皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
月初めにアップするはずのAZU-logですが、今月は8月も終わろうとしているこのタイミングでの更新となってしまいました。
9月は流石にきちんとやります。というかこれを書き終わったら大まかな下書きはもう始めます。
という事でここからは報告や雑記となります。
Contents
先月のブログのアクセス数など
先月のブログアクセス数は「104,741」でした。
7月は特に大きく伸びた記事がなかったので、6月に比べると大きく数字は減りましたが、当ブログの平均アクセスは8~10万ほどなのでこんなものでしょう。
「超DTM速報」にも引き続き感謝ですね。
グーグルアドセンスからの広告収入は23,226円です。
おそらく8月も似たような数字で着地すると思うので、こちらもこのあたりが平均値なのかな。
でも非常にありがたいです。ブログにアクセスしてくれる皆様のおかげです。
今後もソフト関連の更新はもちろんのこと、おそらくもう1年は続くであろうコロナ禍において、それにマッチした音楽を楽しむ提案をやっていきたいなと思っています。
あとはブログ自体の細かいブラッシュアップでしょうか。
ぼちぼちと頑張ります。
やっとコロナワクチン摂取の予約が取れました
アラフォーおじさんなので接種券自体は早くから持っていたのですが、悲しいくらいに予約が取れなくて途方に暮れていました。
ただ、私の現在の引きこもり生活であれば、防疫対策をしっかりやっておけば何とかやり過ごせるかも…と思った途端にデルタ株の出現。
何とかならんかなと思っていたところ、父が掛かりつけの病院に相談してくれてあっさりと摂取日が決まりました。
ファイザーかアストラゼネカかは分かりませんが、父と病院に感謝しつつ9月初旬に1回目の摂取に行ってきます。
最近買ったもの
Amazon Echo Dot
セールで1,980円と爆安だったので購入。
ニュースや音楽、環境音を流したり、キッチンタイマーやアラームなどに使っているのですが、PCレスで手軽に色々出来るのが非常に便利で驚いてます。
アレクサ本体のスピーカーでも問題ないのですが、出力端子からメインのモニタースピーカーにつないで音出ししています。
アレクサ自体も歌ってくれて、割とレパートリーがあります。
個人的には「アレクササンバ」と「子守唄」的な曲がお気に入りです。
COMHOMA デスクチェア
ギターを弾くのでアームレストが可動式のものが良いなと思い購入。
可も不可もない機能性、座り心地ですが、パーツに結構傷があったので検品の制度はちょっと悪いです。
リクライニングの角度はゆったりと余裕があるので、その点は良いですね。
2年ほどは使いたいなと思います。
もう品切れみたいなので、ほぼ同じ内容の商品リンクを張っておきます。
ニトリ 超軽量食器「カル:エクレ」
ニトリの超軽量食器「カル:エクレ」シリーズのお茶碗とスープカップを買いました。
近所にニトリがあるので、以前から気になっていたのですが、とうとう買ってしまいました。
お茶碗の透明感のある藍色が綺麗で、最近はこれに入れて食べるご飯が美味しいです。
非常に軽いのですが、その分耐久性が落ちるということでも無いようで、普通に洗って普通に扱っています。
外食ももう少しの間は抑えめにしないといけないので、家で食事をより楽しめるようにお皿とかも違う柄でいくつか買って、食卓を彩りのある空間にしたいですね。
ウマ娘 シンデレラグレイ1~3巻
アニメやアプリだとスペシャルウィークやトウカイテイオーが主役ですが、こちらは私が幼少の頃に競馬界に大旋風を巻き起こしたスーパースターであるオグリキャップが主人公の物語です。
何となく1巻を買ってみたのですが、あまりの面白さに3巻まで手に入れてしまいました。
アニメもすごく感動的で面白かったのですが、こちらはもう少しだけシリアスと言うか、迫力のある内容となっており、シンボリルドルフもこちらでは皇帝っぽさが増してます。
これを書いている時点で4巻が出ているので、さっさと買いに行こうと思います。
史実だと出走できなかった日本ダービーがどのような結末になるかが楽しみです。
ちなみに私の好きなウマ娘はエイシンフラッシュ、グラスワンダー、スペシャルウィークです。
お願い事
多くの方のお力添えで現在の状態を維持できている当ブログですが、出来れば自力でもそれなりにアクセスを集めたいと思っているので、以下の点においてご協力をお願いします。
当ブログのブックマーク
日々の巡回サイトに当サイトも加えていただければ嬉しく思います。
また、気になる記事については各ページにあるSNSへの共有ボタンから情報の拡散をお願い致します。
ツイッターのフォロー
メインのSNSとしてツイッターを利用させていただいているのですが、情報の拡散のためにも出来る限り多くのフォロワー様が必要となります。
コツコツと増えればそれでも十分嬉しいのですが、大きな目標としては1万人を目指しているのでよろしくお願い致します。
Youtubeチャンネル登録
一応You Tubeチャンネルも持っていまして、一つは音源置き場、もう一つは現在ほとんど動いていないサブチャンネルとなっています。
ものすごく動きのあるチャンネルではないのですが、もし良ければチャンネル登録をお願い致します。
サブチャンネルに関しては、もう一つのブログでやっていた内容やトーク的なことをやっていく予定です。
収益化に関してはあまり考えていませんが、音源置き場で100人、サブチャンネルで50人ほどを目標にしています。
その他のご支援
当ブログはアマゾンアソシエイトを導入しているので、記事内のAmazon広告から購入、またはサービス利用をすることにより広告収入が入るようになっています。
もし良ければアマゾンのトップページを当サイトのID入りのものにしていただければ非常にありがたく思います。
それらを含めましたご支援につきましては以下のリンクからご確認ください。
終わりに
オリンピックの影響とは言い切れませんが、コロナウイルスの感染者が爆発的に増えてきて、これは今年も自宅でクリスマス&新年を迎えることになるんじゃないかなと思っていたりします。
ワクチンだけでは抑え込むことは難しいとのことなので、私自身は接種後も基本的には今と変わらない生活を送ることになりそうです。
そしてブログアクセスの項目でも触れていますが、今後はもっと「おうち時間」的な音楽生活について記事を書くことに力を入れていきます。
ああ、でも今年中に1回くらい温泉に行きたいな…
残り少ない8月ですが、引き続きよろしくお願いします。