アクセスして頂いた皆様へ

  • ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。
  • DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。
  • 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください

無料のDTMソフトウェア

【無料】BlepFX「Crunchrr」|サウンドにデジタルアーティファクトを追加するプラグイン




BlepFXがデグレーダープラグイン「Crunchrr」をリリースしています。

Windows、Mac、Linux対応、VST3、CLAPをサポートしています。

【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう

皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...

続きを見る

以下はリンク先の直訳となります

crunchrr は、サウンドにデジタル アーティファクトを追加する、非常に使いやすいエフェクトです。

高周波のオーディオ レートで小さな分数遅延ラインを変調することで機能し、ビット クラッシュ/サンプル分割/浸食のようなエフェクトを生み出します。

デジタルクランチ

サウンドに微妙なデジタルビットクラッシュのような歪みを加えたり、完全にノイズの多いサウンドに変えたりできます。

変調器の種類

0.1 Hzから22 kHzまでの幅広い周波数範囲のさまざまな変調器タイプ(ノイズ、バンドパスノイズ、正弦波、方形波、三角波、のこぎり波)から選択できます。

ステレオ幅

crunchrrは、左右のチャンネルのモジュレーターの位相をオフセットすることで微妙なステレオ幅を作り出すことができます。また、必要に応じてモジュレーターをモノラルにすることもできます。

使い方は簡単

Crunchrrはたった5つのパラメータで、非常に直感的で使いやすいです。

CPUフレンドリー

crunchrrは極めて最適化されたアルゴリズムを使用しているため、CPUへの負担が非常に少ないです。

最小限のUI

かわいいデジタル ビジュアライザー。操作しやすいインターフェイス。ダーク モードとライト モード。自由にサイズを変更可能 :3

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【特集】クオリティは製品版レベル!!無料で手に入る即戦力なソフトサンプラーまとめ

【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なマルチバンドコンプレッサープラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なコンプレッサープラグインまとめ

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-無料のDTMソフトウェア
-, ,

Copyright© AZU Soundworks , 2025 All Rights Reserved.