アクセスして頂いた皆様へ

  • ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。
  • DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。
  • 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください

無料のDTMソフトウェア

【無料】Full Bucket Music「Paralogy」|80年代パラフォニックサウンドを再現する高性能ソフトシンセ

2025年6月6日

Paralogyは、1980年代初期に登場したパラフォニックキーボード「Crumar Trilogy」および「Stratus」を精密にシミュレートした、無料のソフトウェアシンセサイザーです。開発元は高品質なフリーウェア音源で知られるFull Bucket Music。このプラグインは、WindowsとmacOSの両方で利用可能で、軽快な動作とCPU負荷の低さが魅力です。

ビンテージアナログシンセのサウンドを再現しながら、現代の制作環境に適応した機能性を持ち合わせており、80年代のサウンドにインスパイアされた楽曲制作やシンセパッド、オルガン、ストリングスサウンドの再現に最適です。

Full Bucket Musicのリリースしているソフト一覧はこちらから

【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう

皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...

続きを見る

Paralogyの主な特徴

  • Crumar Trilogy / Stratus の詳細なモデリング
  • パラフォニック方式ながら、ポリフォニック演奏が可能
  • 3つのセクション(オルガン/シンセ/ストリングス)を装備
  • 内蔵エフェクト:フェイザー、ディレイ
  • すべてのパラメータがMIDI CCに対応(MIDIラーン機能あり)
  • サイズ変更可能なUI(※Nバージョンでは非対応)
  • 低CPU負荷・ネイティブC++による高パフォーマンス設計

対応OS・プラグイン形式

OS 対応形式
Windows VST2 / VST3 / CLAP / AAX
macOS VST2 / VST3 / CLAP / AU / AAX
アーキテクチャ 32ビット / 64ビット 両対応

こんな人におすすめ

  • 80年代のシンセ音楽に興味がある
  • 無料で高音質なシンセ音源を探している
  • DAWでの作業時に軽量なプラグインを求めている
  • アナログライクなサウンドを作曲に取り入れたい

Paralogyは、有償のアナログモデリング音源と比べても見劣りしない完成度を誇ります。特にCrumar系のシンセに思い入れのある方や、ビンテージサウンドを追求したい方には強くおすすめできるプラグインです。

Full Bucket Musicの公式サイトから無料でダウンロードできますので、ぜひ一度試してみてください。

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【特集】クオリティは製品版レベル!!無料で手に入る即戦力なソフトサンプラーまとめ

【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なマルチバンドコンプレッサープラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なコンプレッサープラグインまとめ

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-無料のDTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2025 All Rights Reserved.