皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
この度トップページを少しだけリニューアル致しまして、新たに「総合案内」へのリンクを貼らせて頂きました。
上の画像と同じバナーとなっており、この画像もクリックすれば総合案内へと飛ぶようになっています。
是非一度ご覧頂ければ幸いです。
記事数が増えてきたので…
2019年の夏頃から開始した7DTMソフトウェアの情報更新だけでも現時点ですでに450記事以上とかなりの量になっており、そこに「ミュージックライフハック」として音楽関連の読み物まで始めてしまい、こちらとしても読んで頂きたい記事が結構なスピードで流れてしまう状態が続いています。
また、検索やSNSから記事へアクセスして頂いた後、トップページへ移動した際にしっかりとした案内がないというのも不親切だなと前々から感じてはいたのですが、これで少しはマシになったかも知れません。
今後はさらに細分化させて、最短で意図したコンテンツに辿り着けるように作り込んでいければと思っています。
あとは各カテゴリのトップページも作り込むことによって更に各コンテンツへのアクセスが分かりやすくなると思うので、時間をかけてじっくり取り組んでいきます。
ツイッターのフォロー&ブログのブックマークをお願い致します
これは今回のお知らせとはあまり関係はないのですが、情報を発信している以上、出来る限り多くの方に拡散することによってシェアを伸ばしていきたいなと考えています。
おかげさまで現在は更新した情報によってはある程度のアクセスが見込めるようになってきたのですが、逆に言えばそれ以外の時はまだまだ伸びが足りません。
月平均で3万台のPVというのはこの手のブログとしては最底辺レベルだと思うので、出来ればまずは月平均5万PV、1日1,700PVが常時叩き出せるくらいになるのが目標です。
もちろん私自身が力を尽くさなければいけない点も果てしなく多いのですが、是非ともお力添え頂ければ嬉しく思います。
という事でツイッターでのフォロー、ブックマークやRSS登録をよろしくお願い致します。
ツイッターアカウントにつきましては、日常のこともつぶやくことがありますが、特に政治的、宗教的な思想も持っていない無害なものなので、是非ともフォロワーの片隅にでも置いてあげてください。
RSSについてはブログの右カラム、プロフィールの下あたりにリンクがあります。
AZUのツイッターアカウント(AZU0000)へはこちらからどうぞ
終わりに
あまり運営からのお知らせとして書くことがないので変な感じですが、今後は手を付けた所に関して皆様に細かくお伝えしていこうと思います。
あと、やっぱりアクセスを安定させるためには皆様へお願いするだけではなく記事数が重要になってきますね。
ジャンル特化のブログである程度のクオリティを保ちながらどれくらい記事を量産できるかは何とも言えませんが、やっとやる気にもなれたので、色々な所、視点からネタを拾って書いていきます。
それでは今後ともAZU Soundworksをよろしくお願い致します。