レビュー
-
-
2000円で手に入るSNS上で絶賛のイヤホン「final E500」を入手したのでバイノーラル音源を中心に聴いてみました
2021/9/26 オーディオ, イヤホン, final, レビュー, イヤホン・ヘッドホンレビュー
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 2019年8月末頃にリリースされた「final E500」を少し遅くなってしまいましたが購入しました。 finalのEシリーズに関しては近いうちに「 ...
-
-
デスクに挟むだけで加工せずに使える360°回転のヘッドホンハンガーを購入しました
2021/9/22 レビュー
【この記事はSymphonical Rainにて2020年1月20日に書かれたものを転載しています】 皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 PCデスクを自作してからの悩みの一つに「ヘッド ...
-
-
シンプル・スマートなデザインの卓上スピーカースタンド「Stageek アルミデスクトップスピーカースタンド」を購入しました。
今回は「Stageek アルミデスクトップスピーカースタンド」についてです。 購入したのは1月ほど前で、もう一つのブログにはすでにレビュー記事をアップしているのですが、こちらのブログにも手短に書かせて ...
-
-
スピードマスターに似た愛用のクロノグラフ「CITIZEN SPPEDMASTER 0510-K16008」について
今回は普段から愛用している腕時計「CITIZEN 0510-K16008」についてです。 価格としては2000年当時、税込でも2万円はしなかったので比較的お手頃な価格帯の時計と言えますね。 海外では「 ...
-
-
【テレワーク環境】ウェブカメラが品薄&プレミア価格になっているので手持ちのスマホで代用してみました。
2021/11/13 レビュー
私のPCデスク周りは比較的テレワークの環境が整っていると思っていたのですが、よくよく考えれば「ウェブカメラ」がありません。 デスクトップなのでカメラは付いておらず、手持ちのノートPCにも付いていません ...
-
-
1℃単位で温度設定が可能なYAMAZENの電気ケトル「YKG-C800」を購入しました。見た目もオシャレでインテリア性も抜群
8年ほど愛用してきたT-falの電気ケトルがとうとう寿命を迎えてしまったようで、側面から水が漏れるようになってしまいました。 しばらくの間はコンロでお湯を沸かしていたのですが、やはり不便だったので新調 ...
-
-
長年愛用しているモニターヘッドホン「SONY MDR-V6」を今更ながらレビューしてみる
2021/9/22 ヘッドホン, 機材, SONY MDR-V6, レビュー
モニターヘッドホンの定番と言えばソニーの「MDR-CD900ST」で通称「赤帯」と言われているものですが、私の愛用しているのはもうひとつの赤帯である「MDR-V6」の方です。 価格帯としては大体1万円 ...
-
-
「やっぱり日本人は米食べないとね!!」という事で炊飯器を購入しました。白いご飯が毎日食べられるありがたみは半端ないです
皆さんはお米、好きですか?私は好きです。愛しています。ご飯はおかずです。 という事で今回は炊飯器を購入したので簡単なレビュー…にもならない雑記的なものです。 もちろんですが元々炊飯器は持っていました。 ...
-
-
【所有ギター紹介】1990年代の国産コンポーネントギター「P-Project ストラトタイプ」について
私はDTMでの音楽制作が活動のメインで、ほぼすべてのサウンドをソフトウェアの音源で作っているのですが、ギターに関してはできる限りの範囲で自分の弾いたものを使うようにしています。 その際にかなりの頻度で ...
-
-
音楽制作に使用しているギター「Ibanez SZ520FM」を紹介
2021/11/8 レビュー
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回は手持ちのギターの紹介で「IbanezのSZ520FM」という機種です。 形はストラト、仕様はレスポールと言った感じですね。 本来 ...