機材
-
-
「HERCULES GS414B PLUS」 レビュー!安定感抜群&優れた機能性で長く使える高品質なギタースタンド
HERCULES(ハーキュレス)のギタースタンド「GS414B PLUS」を購入しました。 ギタースタンドと言えば、オーソドックスなものだと平均価格は1,200円ほど、さらに安いものであれば3桁台でも ...
-
-
長年愛用しているモニターヘッドホン「SONY MDR-V6」を今更ながらレビューしてみる
2023/5/31 ヘッドホン, 機材, SONY MDR-V6, レビュー
モニターヘッドホンの定番と言えばソニーの「MDR-CD900ST」で通称「赤帯」と言われているものですが、私の愛用しているのはもうひとつの赤帯である「MDR-V6」の方です。 価格帯としては大体1万円 ...
-
-
今まで手に入れてから泣く泣く手放したギターたちをまとめてみました
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 私はいい年をした中年DTMerなのですが、長く生きてきた分、これまでに数多くのギターを手に入れてきました。 メインのギターは何があっても手元に置くこ ...
-
-
【所有ギター紹介】1990年代の国産コンポーネントギター「P-Project ストラトタイプ」について
私はDTMでの音楽制作が活動のメインで、ほぼすべてのサウンドをソフトウェアの音源で作っているのですが、ギターに関してはできる限りの範囲で自分の弾いたものを使うようにしています。 その際にかなりの頻度で ...
-
-
PCで音作りが可能な手のひらサイズのギター・ベース用オーディオインターフェイス「ZOOM GCE-3」を購入しました。
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 少し前の話なのですが、ネット上で偶然今回紹介するZOOMの新製品「GCE-3」の事を知ってしまい、その日のうちに注文~購入しました。 ちなみに価格は ...
-
-
【DTM】ローランドの古いオーディオインターフェイス「UA-25」をWindows 10に対応させてみたよってお話です
2023/4/5 オーディオインターフェイス, 機材
皆様、お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 先日、メインPCのOSをWindows 10にアップグレードさせたことを機に、オーディオインターフェイスを買い替えました。 そして余ったのが先代の ...
-
-
【レビュー】今更だけどモバイルDTM環境に最適なKORGの「NANOKEY2」を買ってみたよ
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 まあ本当に今更感満載ではあるのですが、KORGの「NANOKEY2」を購入しました。 理由としては非常に単純で、先日購入したノートPCを持ち出した際 ...