皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
最近当ブログでの検索ワードに「曲を書くのが楽しくない」とか「曲 作りたくない」などと言ったものを見かけることが多くなりました。
気持ちはわかります。調子がいい時はイントロ、Aメロ、Bメロ、サビとポンポン出てくるものですが、ダメな時は全然出てこないし、出てきたとしても即ボツになってしまいそうなものばかりの時、ありますよね?もちろん私もいっぱいあります。
曲を作る際の立場などもありますので、本当の意味での解決法というのは存在しませんが、依頼を受けて曲を作っている人にとっては「調子出ないからやらないよ?」という訳にもいきません。楽曲制作会社などに所属している人であれば最低でも1週間に1曲は歌モノのデモを出さなければいけないので、ある程度の安定した成果を求められてしまいます。
ということで私が曲を作るモチベーションが下がっている時や、頑張っていてもアイデアが出てこない時にやっている気分転換を5つほど紹介させていただきます。
どれもありきたりなものですが、心に余裕が無いときほどこういったことを忘れがちになるので、少しでも参考にして頂けたら幸いです。
散歩
はい、私はこれが一番多いです。時間帯としては女性にとって少し危ないのですが、深夜の時間帯が多いです。人も車もバイクも少ないので比較的静かな環境でブラブラできます。
まあ、金曜の深夜は若い人の爆音バイクや咆哮がうるさい時もありますが…
曲を作る時はデスクに向かって長時間作業をする事がほとんどで、身体を動かすこともあまりありません。長時間の座り作業は身体に悪いですし、リラックス出来ていない状態で頭を動かしてもいいアイデアは出てきません。
たまには身体を動かしてあげて、ひとまず音楽の事は横に置いてのんびりと外の空気を吸いながら歩いてみてはいかがでしょうか。
その際は音楽を聴きながらでもいいし、そうじゃなくても構いません。私は音楽を聴く時は制作するものとは全然関係のないジャンルのものを聴いたりします。その中で新しいアイデアが出てくるかもしれません。
あ、でも音量には注意しないと耳が悪くなったり人や車などにぶつかってしまうかもしれないので気をつけたい所です。
読書
読書も気分転換には最適です。本の内容については自分がストレスを感じないないものであれば漫画でも雑誌でもラノベでもビジネス書でも何でもいいと思います。
大事なのは一度頭の中をリセットすることなので、音楽制作についての内容などはあまりオススメではありません。私の場合は音楽方面であればレコーディング雑誌系の自宅スタジオの紹介などの記事をよく見ています。部屋作りなんかが好きなので他人が工夫して快適な空間を作っているのを見るのが大好きで心が癒やされます。時々参考にして作業環境に手を加えることもあったり。
本を読む際には作業中の場所から少し離れて、違う姿勢で読む方が気分転換になります。私の場合は寝転んで読んでますが、目にはあまり良くないと思うので気をつけたい所です。ですが、どうせ誰も見ていないので、自分が一番リラックスできる姿勢であればどんなものでもOKです。
整理整頓、掃除
これもよくやります。身体を動かすことによって気分転換になるし、部屋や作業スペースがキレイになるので一石二鳥です。
ホコリというのはどれだけキレイにしてもすぐに積もってしまうし、普段はなかなか掃除しないところなんかも結構多いはずです。どうせいいアイデアが浮かばない時は何をやってもダメなので悩んでる時間があるのなら少しだけ掃除や整理にあててしまいましょう。
PC本体、モニター、スピーカー、ミキサー、MIDI鍵盤など…結構埃っぽくなってたり汚れてたりします。掃除や整理整頓をすれば曲作りの際には作業が快適になるでしょうから良いアイデアも浮かんでくるかもしれません。
とあるエンジニアさんによれば、良いミックス、マスタリングの極意は整理整頓にあると言っていました。アイデアが出てきた時に使いたい機材がすぐに使える状態であれば、アイデアが新鮮なうちに形にできるから、ということです。
気分的にも作業環境がきれいになればスッキリするので良いことずくめです。
楽器、機材のメンテナンス
掃除、整理整頓につながることなのですが、楽器のメンテナンスもいい気分転換になります。
私の場合はギターの弦を張り替える際に普段より念入りにメンテナンスすることが多いです。ボディの清掃はもちろん、フレット磨きや調整、金属パーツを磨いたり、接点復活剤などでノイズ対策などもやってしまいます。
他にも機材のセッティングを考え直したり、スピーカーの角度や高さの調整、ケーブル類の断線などのチェックも行います。
その間は曲作りのことを考えることもないので、頭の切り替えには最適ですし、次の作業時には楽器や機材がベストな状態で始めることが出来るのでオススメです。
PC内のオーディオファイルの整理なんかもこの機会にやっておくと後々助かりますよ。
ウェブサイトやブログ、SNSの更新など
ネット上で活動している人にとっては活動の拠点として当然個人のウェブサイトやブログなんかを持っている人がほとんどですよね。
せっかくなのでアイデアが浮かばない時間でこういった活動の足回りを強化しておきましょう。
ウェブサイトやブログであればプロフィールや制作実績などを最新の状態に更新したり、サンプルの音源を聴く環境をさらに改善させるなど、訪問者側の立場で考え直すいい機会です。
他にもメールチェックや営業メールなど、音楽制作以外での必要な作業をまとめてやってしまうと時間も有効に使えるし気分転換にもなるのではないでしょうか。
SNSに関しても同様にプロフィールや実績の更新、宣伝、簡単なコミュニケーションなどを図ればよりプラスに動くと思います。
私の場合は曲作りで行き詰まった時はこうしてブログを更新しています。たまに頑張りすぎて結構な時間を費やしてしまうことがあるので今後は注意していかないといけないな、と。
終わりに
今後は自転車でのポタリング(散歩みたいなもの)なんかも考えています。真夏や真冬は厳しいですが、少し寒いくらいのほうがどんな事でもやりやすいですから。
あと、注意しておきたい点があるとすれば、依頼を受けて曲を作っている人には避けることの出来ない「納期」と言うものがあります。これはアイデアが出る、出ないに関わらず守れないのは信頼を裏切ることになってしまうので、気分転換においても時間の管理が必要になります。
「音楽を作る」というのはプラモデルのように明確な完成形があらかじめ決まっているものではなく、依頼者の要望や自身の音楽性などで形がぜんぜん違うものを作る作業です。
なので当然アイデアが浮かばない時やそれによってイライラしてしまうこともありますが、少しでも解消するためには頭をリセット、リラックスさせて出来る限り柔軟な考え方ができるようにしておく必要があります。
長々と書いてみましたがちょっとは参考になったでしょうか?人によって合う合わないはあるのですが、自身にとってベストな気分転換の方法を見つけるのは今後の創作活動において大きな力になると思います。
色々と探してベストな方法を見つけてみてくださいね。
それでは今回もお付き合い頂きましてありがとうございました。
DTMで曲を作る際のトラック数は多い方がいいの?少ないとダメなの?
【作曲】いつまでたっても曲が作れないという人に少しだけアドバイス的なものを