当ブログ「AZU Soundworks」へお越し頂きまして誠にありがとうございます。管理人のAZU(@AZU0000)と申します。
検索から、SNSから、もしくは何処かに貼られたリンクから当ブログへと辿り着き、そして興味を持って頂けたら幸いです。
時間が空いた時や気が向いた時にでも記事を読みに来て頂ければ嬉しいです。
「AZU Soundworks」について
「AZU Soundworks」は管理人であり著者であるAZUによるDTMや楽曲制作を中心としたウェブマガジン的なブログメディアです。
自身の楽曲制作、DTMに関する情報、音楽のある生活などを皆様にお届けしています。
ここから以下は当サイト内のコンテンツについてご案内させて頂きます。
-
-
プロフィール
皆様、はじめまして、またはお世話になっています。 ブログメディア「AZU Soundworks」の管理人、著者、DTMerのAZUと申します。 多く語れるほどの音楽人としての人生は歩んでいませんが、ブ ...
続きを見る
音楽素材の配布・販売
動画やゲーム、その他さまざまなコンテンツ制作に利用できる音楽素材を配布しています。
基本的には「非商用での利用は無料、商用利用での利用、法人の方は有料」と言う形となります。
汎用性も大事であるとは思うのですが、個人的には「使えるなら使ってみやがれ」的な感じの曲を作っていければなと思います。
利用規約をご確認の上、了承いただいた上でご活用くださいませ。
You Tubeチャンネルを運営しています
You Tubeチャンネルでは音楽素材の楽曲、作例、ちょっとした日常の動画などを公開しています。
基本的には音楽を置く場となりますが、今後は私のトークを中心としたコンテンツなども配信予定です。
まずは500人を目指しているのでチャンネル登録をよろしくお願いします。
DTMフリーソフト情報
更新頻度の最も多いメインコンテンツとして「無料で手に入るDTMソフトウェア情報」を提供しています。
ソフト音源、プラグインエフェクト、サンプルパックなど、無料のものでも使いこなせば商業レベルの制作も十分可能な素晴らしい時代になりました。
1日の平均更新数は10~12記事ほど、中には期間限定で市販されているソフトの無償配布情報を取り上げる時もあるので、可能であれば1日に1度のサイト巡回をおすすめしています。
是非ともトップページのブックマークをお願い致します。
それらの中でも特にハイクオリティなソフトウェアをカテゴリに分けて「DTMソフトウェア特集」という形でまとめています。
DTM初心者の方はまず特集からチェックしてみてください。
レビューをはじめとしたさまざまな記事を書いています
文章を書くのが好きなので、楽器や機材、オーディオを中心に、その他ガジェットなどのレビュー記事や日々の暮らし、雑記などを書いています。
まずは「おすすめ記事」から読んでいただいて、あとはサイドバーのカテゴリー一覧から気になるものを選んでいただければ幸いです。
また、製品を提供いただくことで、当ブログ内にてレビュー記事を作成させていただいております。
詳細は以下のリンクからご確認ください。
■当ブログ内においてのガジェット・オーディオ製品レビュー記事執筆依頼について
ツイッターのフォローをお願いします
SNSについてはいくつかに手を出していますが、基本的にはツイッターをメインとしています。
日常のこともつぶやいたりしますが、当ブログの記事を更新した際にもお知らせさせて頂いているので、是非ともフォローしてください。
フォロワー数が全てではありませんが、情報発信をする際は人が多ければそれだけ情報の拡散量が増え、結果としてより多くの皆様のお役に立てると思いますのでよろしくお願い致します。
まずはフォロワー1万人を目指して頑張ります!!
AZUのツイッターアカウント(AZU0000)へはこちらからどうぞ
ご支援について
「AZU Soundworks」では現在、幅広く皆様からのご支援を募っています。
原則的に全ての記事を無料で公開するウェブメディアとして、運営費をサイト内の広告収入だけで捻出することが難しい場合もあるのですが、少しでも多くの情報を皆様にお届けしたいと考えております。
Amazon、PayPay、noteなどからご支援いただけます。
是非とも皆様からの心温かなご支援をお待ちしております。