AZU Soundworksを応援する

DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。

音楽素材のご利用規約についてはこちらから。

まずはご一読ください。

DTMソフトウェア

【無料】グリッチ、スクラッチ、フィルタリングなどを備えた強力なグラニュラーFX /シンセ音源「Ribs」が無償配布中【Win/Mac】

2022年10月2日




hvoya audioがシンセ音源「Ribs」をリリースしています。

【特集】往年の名機を忠実にエミュレートした無料で使えるハイクオリティなソフトシンセまとめ

ここでは往年の名機を再現させた、無料で手に入るハイクオリティなソフトシンセを紹介します。 80年代のシンセサイザーも今となってはコンディションの良好な実機を手に入れるのは難しくなってきました。 ですが ...

続きを見る

以下はリンク先の直訳となります

Ribsは強力なグラニュラーFX /シンセであり、グラニュラーエンジンを詳細に制御できます。

グリッチ、スクラッチ、フィルタリング、破壊、再構築をさまざまな方法で行うことができます。

Ribsは、PCの場合はVSTと.exeとして、OSの場合はAU、VST、.appとして利用できます。

  1. リブをトラックに配置し、FXモードをオンにします(UIの左上)
  2. オーディオをトラックに追加またはルーティングします
  3. DAWでプッシュプレイ
  4. リブのタブトップを押します-バッファがトラックの出力でいっぱいになり始め、サウンドが表示されます

現在、Ribsは.wavファイルのロードとバッファの内容の保存をサポートしていません。

注意:ルーティング範囲が制限されているホスト(Ableton Liveなど)の場合は、マルチ入力ボタンを右クリックします-

チャンネル設定-ステレオチャンネル2〜4を選択すると問題ありません。例としてこのビデオを参照してください:https://www.youtube.com/watch?v = l4Gbu ...

注意:オーディオとMIDIを同じトラックにルーティングできないホスト(Cubaseなど)の場合、リブはFXモードでのみ正しく機能します。

ここにいくつかのSoundCloudデモがあります

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【おうち時間】簡単・気軽に始められる、手入れや置き場所に困らなさそうな楽器おすすめ5選!!

【カフェ気分】自宅で読書や勉強などに集中できる無料で利用可能な環境音サービス12選【癒やし】

【DTM】長いこと音楽をやってきたので、自分の音楽制作環境の移り変わりを振り返ってみました

【DTM】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ

「OFUSE」からの投げ銭をお受けしております。

100円からご支援いただけます。よろしくお願い致します。

AZU Soundworksを応援する

■その他ご支援についてはこちらから

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-DTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2023 All Rights Reserved.