アクセスして頂いた皆様へ

  • ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。
  • DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。
  • 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください

無料のDTMソフトウェア

【無料】Analog Obsession「Fetish」|Universal Audio 1176LN をエミュレートしたコンプレッサープラグイン




今回ご紹介するのは、クラシックな1176スタイルのコンプレッサーをモデリングした「Fetish」です。

「Fetish」は、Analog Obsessionが開発した無料のコンプレッサープラグインです。このプラグインは、Universal Audio 1176LNコンプレッサーを忠実に再現し、パンチのあるサウンドや滑らかなダイナミクスコントロールを可能にします。

実機の特徴としてはものすごく速いアタックタイムとクリアなコンプレッションサウンドですが、「Fetish」もなかなか良い感じのクリアなサウンドが得られます。

本家のプラグインだと3万円ほどしますので、予算の都合がつかない人はこれを使うと良いのではないでしょうか。

ボーカルやアコギ録りに活躍しそうですね。

現在は「Fet Bundle」としてまとめられています。

Windows、Mac対応、VST、AUをサポートしています。

Analog Obsessionの無料プラグイン一覧はこちら

【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう

皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...

続きを見る

以下はリンク先の直訳となります

追加機能を備えたクラシック FET コンプレッサー/リミッター!

特徴

- 入力: 0 ~ 60dB の入力ゲインを拡張。回路を駆動して圧縮を得るために内部補正された入力ノブ。オリジナルのギアでは、入力は補正なしで信号をブーストします。FETish では、入力をブーストするときに音量を下げる必要はありません。

- 出力: 圧縮された信号を補正するための -30 ~ +30dB メイクアップゲイン

- ATACK: 混乱なく調整できるよう、逆ノブで 20 ~ 800 マイクロ秒に設定できます。

- リリース: 混乱なく調整できるよう、ノブを逆にして 50 ミリ秒から 1.1 秒まで調整します。

- 比率: 4:1、8:1、12:1、20:1 から選択できます。それぞれに圧縮を開始するカーブと範囲があります。最も低い比率を使用すると、入力をブーストしたときにすぐに圧縮が得られます。比率が高いほど、より高い入力ゲインで圧縮が開始されます。

- HPF: サイドチェーン回路からの低周波数を抑える 20 ~ 500 Hz の HPF。そのため、コンプレッサーは低域に影響しません。

- MID F.(周波数 500Hz ~ 10kHz) / MID G.(ゲイン -6dB ~ +6dB): これらの 2 つのノブを使用して、中音域の周波数を設定し、圧縮の度合いを設定できます。中音域のゲイン (広帯域) を上げると、選択した周波数の圧縮が強くなります。中音域のゲインを下げると、中音域の圧縮が弱くなります。

- HF: HF ノブは高音をさらに圧縮するのに役立ちます。FLAT 位置では高音が自然のままですが、HF 位置では高音がさらに圧縮されます。

- MIX: 圧縮された信号とドライ信号をブレンドできます。

- SLAM: この機能を使用すると、超高速かつアグレッシブな制限オプションが得られます。この機能は、あらゆる比率で使用できます。

- EXT: 圧縮された入力信号に外部信号を使用できるようになります。

- IN: プラグインバイパス

- アナログオブセッション: このラベルはクリック可能です。赤くなり、オーバーサンプリングが有効になります。 

- サイズ変更可能なインターフェース。サイズを変更するには、シンプルな「右下隅のハンドル」を使用します。50% から 200%

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ

【DTM】EDM、R&B、HIPHOP制作に欠かせないリズムマシン音源6選

【DTM】ロックやメタルはこれでOK!!無料で手に入るリアルなサウンドのドラム音源7選

【DTM】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-無料のDTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2025 All Rights Reserved.