SaschArtがディストーションプラグイン「TwinCrusher」をリリースしています。
特徴としては高域、低域のデュアルバンドで音を作ることが出来る点と、ROUND(アンチエイリアス)によって音の滑らかさを設定することが出来る点です。
滑らかさだけではなく、音の濁りの解消にも役立つので、痒いところに手が届くプラグインだと言えるでしょう。
音の素材はギターでもドラムでもリンセリードでも何でも使えます。
また、容量、CPU負荷が非常に軽いのも嬉しいですね。
スペック的に自信のないPCでも積極的に使えますし、ハイスペックPCであれば複数トラックにガンガン差し込んでいけそうです。
Windows対応(32,64とも)、VSTをサポートしています。
以下はリンク先の直訳となります
twinCrusherは、オーバードライブアルゴリズムとラウンド(アンチエイリアス)機能を備えた2バンド歪みです。
非常に少ないリソースが必要です。
あなたのギター、ドラム、リードはとてもクールに聞こえます!
特徴:
- 高周波数と低周波数の2バンドオーバードライブディストーション
- 各バンドのゲインとドライブ量
- 丸いノブは、エイリアシングを回避し、ピークとシャープさを減らすために、音を滑らかで丸くします。低い値では、このノブは素晴らしい倍音を挿入します。
- ギター、ドラム、リードなどの素晴らしいプリセット。
チップ:
- キーによる値入力:ノブの上で右クリックし、キーで値を挿入してからEnterキーを押します
- デフォルト値を設定します:ノブをダブルクリックします
要件:
DAW(VSTホスト)、Windows32 / 64ビット
またはMacOSVSTおよびAU
ダウンロード
【DTM】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめソフトで音楽制作システムを構築してみよう。