DTM初心者から上級者まで幅広い層に人気のフリープラグイン「Monster Piano」。その魅力は“無料”でありながら、グランドピアノからエレクトリックグランド、実験的なサウンドまで網羅した、多彩でクオリティの高いプリセットにあります。
本記事では、Monster Pianoの特徴や対応環境、導入時のポイントまで、わかりやすく解説します。
Monster Pianoとは?
Monster Pianoは、無料で使えるピアノ専用のVST/AUプラグインです。グランドピアノやアップライトピアノはもちろん、エレクトリックグランドやエクスペリメンタルピアノなど、幅広いサウンドに対応しています。
ポップ、ロック、ジャズ、クラシックなど、あらゆるジャンルに対応したマルチトーンキャラクターが魅力。しかも5段階のベロシティレイヤーにより、演奏の強弱にもリアルに対応します。
最新バージョンのプリセット内容(v3-2023.04)
Monster Pianoの最新バージョンには、合計18種類の個性豊かなピアノプリセットが収録されています。
- グランドピアノ:7種類
- エレクトリックグランド:5種類
- エクスペリメンタルピアノ:3種類
- アップライトピアノ:3種類
プリセットは今後も定期的にアップデートされる予定で、開発元のAHTVブログでニュースレターを購読することで最新情報をチェックできます。
主な機能と操作性
Monster Pianoは、軽量ながらも多機能。次のような機能が備わっています:
- グローバル設定:ボリューム、パン、フィルター調整
- 内蔵エフェクト:リバーブ、ディレイ、コーラス、ディストーション(各オン/オフ切替とミックスノブあり)
- ADSRカーブ調整:アタック、ディケイ、サスティン、リリースを個別に設定可能
- パラメータの自動化:曲中でダイナミックな変化をつけることが可能
- 値のリセット:ノブをダブルクリックで初期化
- 外付けストレージ対応:プリセットは外部ドライブに保存可能(起動ディスクを圧迫しない)
これらの機能により、初心者でも感覚的に扱いやすく、上級者にも納得のサウンドメイクが可能です。
対応OSとプラグイン形式
対応OS | プラグイン形式 |
---|---|
Windows(64bit) | VST3形式 |
macOS | VST・AU形式(Audio Unit) |
Monster Pianoはこんな方におすすめ!
- 高品質なピアノ音源を無料で手に入れたい方
- 様々なジャンルに対応できるサウンドが欲しい方
- 軽量で扱いやすいプラグインを探している方
- 定期的なアップデートで長く使える音源を探している方
軽量かつ多機能、そして何より無料で手に入るMonster Pianoは、あなたのDTMライフにきっと役立つはずです。
ダウンロード
【特集】楽曲制作には欠かせない楽器の王様。ハイクオリティで無料のピアノ音源まとめ
【特集】ロックやメタルはこれでOK!!無料で手に入るリアルサウンド系ドラム音源まとめ