SampleScienceがピアノ音源「Room Pianov3」をリリースしています。
ここ最近のリアルなピアノ音源とは違い、CPUへの負荷をかけない様にサンプリング数はかなり少なくなっています。
なので、ピアノがメインとならないトラックやローファイなヒップホップ、作曲の際のスケッチ用として使うのがベターであると思われます。
Windows対応、VSTをサポートしています。
-
-
ピアノは楽曲制作には欠かせない中心的存在。ハイクオリティなのはもちろん無料で入手可能なピアノ音源まとめ
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 DTMだけではなく音楽制作に必要な楽器で一番最初に思い浮かべる楽器と言えばピアノではないでしょうか。 楽曲制作のツールにおいて黄金時代である現在は、 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
Room Pianoは、トラックにローファイタッチを追加したいミュージシャン向けのライトピアノプラグインです。
リビングルームのピアノは、CPUに優しい状態を保つために、3半音ごとに2つのベロシティでサンプリングされています。
プラグインは、直立したアコースティックピアノの24ビットステレオ録音に基づいています。
特徴:
- 軽量ピアノ音1音(60 MB)
- 振幅ADSR
- マルチLFO
- ハイパス/ローパスフィルター
- ルームリバーブ
- Windows 8.1 / 10用の64ビットVSTプラグインインストゥルメント
要件:
- Windows 8.1 / 10
- 59.4MBのHDスペース
- 4GB以上のRAMを搭載したクアッドコアCPU以上
- 64ビットVSTホスト
ダウンロード
【DTM】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめソフトで音楽制作システムを構築してみよう。
【DTM】ピアノは楽曲制作には欠かせない中心的存在。ハイクオリティなのはもちろん無料でも入手可能なピアノ音源を9個厳選してみました
オーディオストックがクリエイター招待制度を始めたので簡単に解説&招待します