D10Laboがソフトシンセ「LowBitMonoSyn」をリリースしています。
-
-
【特集】往年の名機を忠実にエミュレートした無料で使えるハイクオリティなソフトシンセまとめ
ここでは往年の名機を再現させた、無料で手に入るハイクオリティなソフトシンセを紹介します。 80年代のシンセサイザーも今となってはコンディションの良好な実機を手に入れるのは難しくなってきました。 ですが ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
これは無料のVST / AU製品です。
LowBitMonoSynは、低ビットのオシレーター波と多くのモジュレーションを備えたモノフォニックシンセサイザーです。
特徴
- 2 OSC-8ビット正弦波、パルス3:1、パルス1:1、パルス1:7、4ビットトライ、4ビットソーおよび4ビットノイズ(ファミリーコンピューターのように)
- ピッチ-ピッチとファイン、環境 変調、LFO変調、osc2> osc1(FM)およびosc2フィードバック
- 2つのADRコントロール
- 1 LFO(4ビットトライウェーブ)
- ポルタメントとボリュームコントロール。
- サイズ変更可能なウィンドウ。
システム要求
- macOS(32/64ビットユニバーサルバイナリ)
- Windows(32/64ビット)(注: Windows XPはサポートされていません)
ダウンロード
【DTM】長いこと音楽をやってきたので、自分の音楽制作環境の移り変わりを振り返ってみました