今回はシンプルさを念頭に置いて設計されたフリーDAWソフト「SoundBridge」の紹介をします。
64、32ビットのWindows、Macに対応しています。
フリーのDAWといえば「Cakewalk by BandLab」と「Waveform Free」の2大巨頭ではありますが、「SoundBridge」もこの2つに負けず劣らず素晴らしい機能を持ち合わせているのではないかと思います。
2大巨頭に並ぶ大きな機能としてVSTをサポートしている点でしょうか。
最近はVST3をメインとしたプラグインも少しずつ増えてきましたが、VSTだけでも相当な数のプラグインが使えるので、これは非常に助かりますね。
内蔵エフェクトはイコライザー、ノイズゲート、コンプレッサー、リバーブ、コーラス、フランジャー、ディレイ、フェイザー、フィルター、ビットクラッシャーが付属。
またPCの動作環境についても非常に軽めで、多少古めのものでも大丈夫そうです。
少し使ってみた感想としては、UIが非常に綺麗でわかりやすく、簡単なオーディオ編集くらいであれば、使い始めでも感覚ですぐに出来そうでした。
画面下部にツールアイコンなどが分かりやすくスッキリまとまっているのも○。
初期投資を抑えたいDTMerはもちろん、ゲームや映像作品向けのサウンド制作をしたいクリエイターさんにも向いているのではないでしょうか。
-
-
【特集】音楽制作の中心となる重要な存在!!無料で使えるハイクオリティなDAWまとめ
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 当サイトではこれまで数多くのフリープラグインを紹介して来ていますが、現在の音楽制作において最も重要な存在はDAW(デジタルオーディオワークステーショ ...
続きを見る
最小システム要件
Windows
- Windows 7、8、または10®
- 2.0GHzIntelPentium4®/AMDA8®以上(より多くのコアを推奨)
- 4 GB以上のRAM
- 3 GBのハードディスク容量
- 1280 x720以上のモニター解像度
- ASIO®(推奨)互換オーディオデバイス
- 10以上のタッチポイントを備えたマルチタッチサーフェスモニター(オプション)
- MIDIキーボード(推奨)
- セットアップ用のインターネット接続。
Mac
- OS XElCapitan10.11®:2.0 GHzIntelCorei5®以上
- 8 GB以上のRAM(推奨)
- 3 GBのハードディスク容量
- SSDドライブ(推奨)
- 1280×720以上の解像度のモニター
- MIDIキーボード(推奨)
- セットアップ用のインターネット接続。
入手方法
まずはアカウントを作成する必要があるので、有効なメールアドレスの用意とパスワードを考えておきましょう。
登録したメールアドレスにアカウントのアクティベーションリンクが届くので、「Click Here」をクリックして有効にします。
あとは「SoundBridge」をダウンロード、インストールします。
「SoundBridge」を立ち上げるとメールアドレスとパスワードを求められるので、アカウント作成の際に用意したものを入力して完了です。
donation(寄付)のダイアログについて
「SoundBridge」は立ち上げて少しすると必ずdonation(寄付)のお願いダイアログが表示されます。
もちろん寄付をしなくても問題なく使えますし、機能面の制限も一切ありません。
ただ、どうしてもこのダイアログが煩わしいと思った場合は、寄付をすれば「1年間」このダイアログが表示されないようになります。
価格については1ドルからでOKだと思うので、もし「SoundBridge」に価値を感じた際にはディベロッパーへの投資として寄付をお願い致します。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
SoundBridgeは、シンプルさという1つのことを念頭に置いて設計しました。
ミュージシャン向けのDAWを構築し、すべての重要なトラッキング、シーケンス、編集、ミキシング機能に簡単にアクセスできるようにしました。
その上、私たちはすべての専門的な業界標準を満たし、完全なサードパーティのVSTと低遅延/高忠実度のオーディオドライバーのサポートを提供しました。
Microsoft Surfaceなどのデバイスをサポートするために、独自の手のジェスチャーを追加することで、マルチタッチスクリーンの準備をしました。
最良の部分は、MacまたはPC用のSoundBridgeを32ビットおよび64ビット形式で無料でダウンロードできることです。
楽しみ。
ダウンロード
【DTM】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ
【DTM】EDM、R&B、HIPHOP制作に欠かせないリズムマシン音源まとめ