Electronik Sound Labが「Darksichord 3 Lite」をリリースしています。
ハープシコード音源とのことですが、ノーマルなものではなくElectronik Sound Labが得意なダークでシネマティックなサウンドになっています。
ノーマルなハープシコードサウンドの時点でどことなく暗い雰囲気を感じさせますが、UI下部のディストーション、リバーブ、ディレイをやんわりとかけていくだけですぐに映画のワンシーンで使えそうな陰鬱なサウンドが手に入ります。
そして更にADSRやフィルターで音を崩していけばダークなパッドやテクスチャが作れるので、重厚なBGMを作りたい時にも重宝しそうです。
「Haunted Guitar Lite」や「Horror Box 2 Lite」、「CreepyPiano 2Lite」と言った同様にダークなサウンドが手軽に手に入る音源もリリースしているのでこちらもチェックしてみてくださいね。
Windows、Mac対応、VST、VST3、AUをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
Darksichord 3 Liteは、Windows および macOS 上の DAW およびその他のプラグイン ホスト用のハープシコード仮想楽器プラグインです。
Darksichord 3 Liteは、オリジナル バージョンを構成する 3 つのサウンド レイヤーをソースとしていますが、よりダークなサウンドとより個性的なサウンドを実現するために、異なるテクスチャとニュアンスが追加されています。
インターフェイスは、ADSR 振幅エンベロープ、LFO モジュレーション、ローパス/ハイパス フィルター カットオフ、およびグローバル チューンを備えたユーザー フレンドリーでわかりやすいものです。ディレイ、ディストーション、リバーブなどの新しいエフェクト モジュールが追加され、それぞれに典型的なコントロールとパラメーターが付属しています。
新しいレイヤー セクションから、各レイヤー (サブ、ハープシコード、オルガン) のレベルを個別に制御できるため、詳細なトーン シェイピングが可能です。
Darksichord 3 Liteは、ポップ、ヒップホップ、トラップ、EDM、ハウスなどのすべての人気ジャンルだけでなく、シネマティック プロダクション、映画制作者、サウンド デザイナーも対象としています。ダークなトーンで、よりダークで陰鬱な作品に最適です。
Darksichord 3 Liteは、Windows および Mac (64 ビット) 用の VST/VST3/AU プラグイン形式で利用できます。
ダウンロード
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ
【特集】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ