無料で使えるコピーレフトのオープンソースDAW「ZRYTHM」がリリースされています。
現段階ではベータ版ということでまだ動作には不安があるとのこと。
ただ、OSに関してはWindows、Mac、FreeBSD、Linuxに対応、プラグイン形式はVST、VST3、AU、LV2、CLAP、JSFXと主要なものはばっちりサポートしている点、ブリッジによる32ビットプラグインも使えるのは非常に魅力的です。
無料版は25トラックと制限がありますが、最近はシンプルなトラックが主流なので個人的にはこれくらいでもいけそうな気がします。
あと、少し気になるのがこのリストを見る限り、サブスクだと全てのバージョンにアクセスできるのですが、25ドルの買い切りだと今後もバージョンは1までしか使えないということなのでしょうか?
12ドルのプランだと安定したものが手に入るのかが少し不安ですね。
今後の開発状況によっては素晴らしいDAWへと成長する可能性が十分あるので、今のうちにチェックしておくと良いかもです。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
高度に自動化された直感的なデジタル オーディオ ワークステーション
1 つのツールでオブジェクトの選択、移動、サイズ変更、クローン、リンク、ループ、削除、カットを簡単に実行したり、追加の専用ツールで機能を拡張したり、あらゆるアレンジャーで適応スナップを楽しんだりできます。
直線、ランプ、曲線を使用したオートメーション イベントや、LFO やエンベロープを使用して、ほとんどすべてを自動化します。
インコンテキストリスニング、信号グループ、FXトラック、MIDIエフェクトとインサートスロット、プリフェーダーとポストフェーダーのAUXセンド、およびどこからでもどこへでもルーティング。
コードパッドのスケールからコードを生成し、コードを試聴して反転したり、独自のコードプリセットを保存したり、コードトラックでコード進行を管理したり、ピアノロールでコードのハイライト表示を楽しんだりできます。
LV2 、VST2、VST3、AU、CLAP、JSFX を含むすべての主要なプラグイン形式をサポートし、 Carlaのおかげで SFZ および SF2 サウンドフォントとサンドボックスも追加サポートされます。
トラック レーンを使用して同じトラック内の複数のレイヤーに作業を整理し、あらゆるものをオーディオにすばやくバウンスし、さまざまなオーディオおよび MIDI フォーマットをインポート/エクスポートし、任意のリージョンをストレッチまたはループし、あらゆる目的に合わせてさまざまなトラック タイプから選択します。
プロジェクトの自動バックアップで作業を復元し、ほぼすべてのユーザー操作を元に戻し、元に戻した履歴をプロジェクトとともに保存することもできます。
Zrythm は、完全に監査可能なソース コードを備えたコピーレフト フリー ソフトウェアです。自由に使用、研究、共有、改善してください。
ダウンロード
【特集】音楽制作の中心となる重要な存在!!無料で使えるハイクオリティなDAWまとめ
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ