Acustica Audioが提供する無料ソフトシンセ「TH2」は、同社の上位モデル「Thing Synthesizer」の機能を簡素化したエントリーモデルです。しかし、そのサウンドクオリティや機能は非常に優れており、シンセサイザーの基本を学びたい方にとって理想的な選択肢となっています。
TH2は、Acustica Audio独自の「MUSTテクノロジー(Modular Unified Synthesis Technology)」に基づいており、畳み込みとシンセシスを組み合わせることで、独特の音作りを可能にしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
TH2の主な特徴
- シングルオシレーター(4つの波形に対応)
- サブオシレーター(サイン波と三角波)
- デュオフォニック仕様
- 2種類のフィルター
- マルチモードフィルター(6モード切替)
- クラシックなRoland風ハイパスフィルター(レゾナンスなし)
- 柔軟なエンベロープ
- VCA、VCF、オシレーターに対応
- 4つのモジュレーションモード搭載
- マルチウェーブLFO
- スピードコントロール対応
- VCO/VCF/VCAの3つにルーティング可能
- ユニゾンモードとスーパーステレオ
- 分厚く、広がりのあるサウンドを実現
- エイジパラメーター
- 予測不能なキャラクターを付加
- 即使用可能なファクトリープリセット付き
どんな人におすすめか?
TH2は、派手で巨大なシンセではありません。しかし、シンセサイザーの仕組みや音作りの基本をしっかり学びたい初心者や中級者にとって、非常に有用なツールです。軽量ながらも、音の質感は高く、特にフィルターやLFOの操作によって多彩な音作りが可能です。
教育用にも最適で、音作りの原理を実践的に理解できる設計になっています。
対応OSとプラグイン形式
対応OS | プラグイン形式 |
---|---|
Windows | VST3 / AAX |
macOS | VST3 / AU / AAX(Apple Silicon & Intel対応) |
ダウンロードはAcustica Audioの公式サイトまたは製品マネージャー「Aquarius」を通じて行えます。
ダウンロード
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ
【特集】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ