アクセスして頂いた皆様へ

  • ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。
  • DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。
  • 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください

無料のDTMソフトウェア

【無料】Reason Studios「ReCycle」|サンプリング素材をスライス&再構築できる定番ツール




「ReCycle(リサイクル)」は、Reason Studiosが提供するループ編集に特化した無料ソフトウェアです。サンプリングしたオーディオ素材のトランジェント(音の立ち上がり部分)を自動検出し、ループをスライス(分割)して、テンポに合わせて柔軟に再生できるのが特徴です。

通常のタイムストレッチでは音質劣化が問題になりますが、ReCycleではオリジナルのタイミングを維持したままテンポを変えられるため、音の感触を損なうことなくループのテンポ調整が可能です。

ReCycleの主な機能

  • トランジェント検出&ループスライス機能
     サンプリング素材のトランジェントを自動で検出し、ループを自動でスライス。

  • 内蔵エフェクトによるサウンドシェイピング
     トランジェントシェイパー、EQ、エンベロープ、ストレッチ機能などを使って、各スライスに細かく処理を加えられます。

  • REXファイル形式での保存
     ReCycle専用フォーマット「REX」は、オーディオ、スライス、処理内容すべてを含む高圧縮ファイル。多くのDAWで使用できる標準フォーマットとなっています。

  • アレンジ・グルーヴテンプレートとして活用可能
     REXファイルはテンポに追従するため、楽曲に合わせてループの再構成やグルーヴ作成にも最適です。

REXファイルをサポートする主なDAW・ソフトウェア

REXファイルは多くの主要なDAWでサポートされており、制作環境を問わず活用できます。

対応ソフトウェア
Reason
Ableton Live
Avid Pro Tools
Avid Transfuser
Image-Line FL Studio
Steinberg Cubase / HALion / Nuendo
PreSonus Studio One
Cockos REAPER
Cakewalk by BandLab
Native Instruments Kontakt / Maschine / Battery
MOTU MachFive
Spectrasonics Stylus RMX
BeatSampler RX
KORG Gadget Stockholm
MuLab

システム要件

OS 要件
macOS macOS 10.15以降(64ビット)
IntelまたはApple Silicon対応マルチコアCPU
CoreAudio対応オーディオインターフェース(または内蔵)
Windows Windows 10 / 11(64ビット)
最新のアップデート必須
Intel / AMD / Windows on ARM対応CPU
その他 要件
RAM 最小4GB(8GB以上推奨)
ストレージ Reason本体:6.5GB以上
追加コンテンツ込み:20GB以上
ディスプレイ 解像度1280×768以上
インターネット 高速で安定した接続環境

まとめ

ReCycleは、無料でありながらプロレベルのループ編集が可能な高機能ツールです。REXファイルを活用すれば、ループをもっと自由に、創造的に扱えるようになります。Reasonユーザーはもちろん、他のDAWを使っている方にもおすすめできる便利なサンプラーです。

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【特集】ギターもシンセも生まれ変わる!無料のコーラスプラグインまとめ

【特集】無料で使える!ハイクオリティなディレイプラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なマルチバンドコンプレッサープラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なコンプレッサープラグインまとめ

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-無料のDTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2025 All Rights Reserved.