DTMソフトウェア特集

【特集】無料で手に入る優秀なコンプレッサープラグインまとめ




Vocal King

「Vocal King」はJHudStudioのボーカル処理に長けたコンプレッサープラグインです。

自然で明瞭なコンプ感でボーカルをオケの前にクッキリと出してくれます。

UIも分かりやすくてCPU負荷も軽めなのでミックスの際にはボーカル・コーラスパートともにガンガン挿し込んでます。

ローカットの効きが絶妙で、音痩せさせずにキレイに処理が出来るので個人的にかなり気に入っています。

あと、「Vocal King」という名前ですが、別に何にでも使えますし、私の場合はボーカル、ベース、スネアなどに多用しています。

Windows、Mac対応、VST、VST3、AUをサポートしています。

【無料】ボーカルを際立たせる高品質なコンプレッサープラグイン「Vocal King」が無償配布中【♪】

JHudStudioが元々は有料だった「Vocal King」をフリー化、無償配布中です。 持ち味のプレスコンプレッサーノブはボーカルに自然でありながら大きな存在感を与え、際立たせます。 ローカットは ...

続きを見る

 

LALA

「LALA」はAnalog Obsessionのコンプレッサープラグインで、Universal Audioの「LA-2A」をエミュレートしたものとなっています。

実機の機能の他に外部サイドチェーン入力、3バンドサイドチェインフィルター、パラレルコンプレッション用のミックスコントロールノブを追加して現代風にアレンジされているのが面白いです。

私自身は実機を知らないので何とも言えないのですが、コンプレッサーとしては非常に器用で優秀です。

穏やかなアタック&リリースでボーカルを自然に引き立ててくれます。

最近はUIのスキンも追加されているので、お気に入りのもので使うと気分も上がるのではないかと思います。

Windows、Mac対応、VST、VST3、AUをサポートしています。

【無料】サイドチェイン、パラレルコンプレッションにも対応したチューブコンプレッサープラグイン「LALA」が無償配布中【♪】

  Analog Obsessionがコンプレッサープラグイン「LALA」をリリースしています。 Universal AudioのコンプレッサーLA-2Aをエミュレートしたもので、実機の機能 ...

続きを見る

 

TDR Kotelnikov

マスタリングに最適なコンプレッサーで、エミュレート系ではなく完全なオリジナルとなっています。

「誇らしげにデジタル」の通り、非常にクリアな音の仕上がりなのでマスターバスに挿しておくと良い感じです。

T-racksのアナログ感も良いですが、音作りのバリエーションとして、こちらも積極的に使いたいですね。

Windows、Mac対応、VST、AU、AAXをサポートしています。

【無料】「誇らしげにデジタル」なコンプレッサープラグイン「TDR Kotelnikov」が無償配布中

Tokyo Dawn Recordsがコンプレッサープラグイン「TDR Kotelnikov」をリリースしています。 Windows、Mac対応、VST、AU、AAXをサポートしています。 以下はリン ...

続きを見る

 

DC1A

見た目は2ノブ4ボタンとものすごくシンプルなUIなのですが、これだけで幅広いサウンドの処理が可能となっています。

サウンドはTDR Kotelnikovとは対称的なアナログサウンドで、フリーコンプの中でもトップクラスのクオリティを誇っています。

コンプ選びに迷ったらまずはこれを使ってみてはいかがでしょうか。

Windows、Mac対応、VST、VST3、AU、AAXをサポートしています。

【無料】2つのノブと4つのスイッチでハイクオリティな処理が可能 コンプレッサープラグイン「DC1A」が無償配布中

Klanghelmがコンプレッサープラグイン「DC1A」をリリースしています。 2つのノブと4つのフィルタースイッチで構成されたシンプルな、それでいて重厚感のあるUIでまとめられています。 見た目より ...

続きを見る

 

TDR Molotok

A/Bテストボタン、プリセット マネージャー、サイズ変更可能な GUI、バイパス スイッチなどを備えた非常に機能的なコンプレッサーです。

ワークフローの快適性、サウンドのクオリティを共存させた優秀なプラグインです。

TDR Kotelnikovと同じくエミュレート系ではありませんが、こちらに関してはアナログコンプレッサーの影響を受けているとのことです。

Windows、Mac対応、VST、VST3、AU、AAXをサポートしています。

【無料】シンプルな操作感と音楽的なサウンドを作り出せるコンプレッサープラグイン「TDRMolotok」が無償配布中

Tokyo Dawn Recordsがコンプレッサープラグイン「TDRMolotok」をリリースしています。 「TDR Molot GE(40ユーロ)」の無料版の位置付けとなります。 Windows、 ...

続きを見る

 

Leveling Tool

LA-2A Leveling Amplifierのインスパイア系コンプレッサーです。

ボーカルの処理にするれているので、「Vocal King」と共にバリエーションとして是非とも手に入れておきたいですね。

UIもクールで操作性も良いです。

Windows、Mac対応、VST、VST3、AUをサポートしています。

【無料】クールでまとまりのあるUI、ボーカルに最適なコンプレッサープラグイン「Leveling Tool」が無償配布中

AdHd Audio Toolsがコンプレッサープラグイン「Leveling Tool」をリリースしています。 コンプレッサーも色々とありますが、Leveling Toolは必要なコントロールをしっか ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

大阪在住のDTMer・ブロガーです。元バンドマンで元ドラマー。現在はPCの前で人生の半分ほどを過ごす生活。好きなものはシンプルなライフスタイルとガジェット、そしてもちろん音楽。更新情報や日々の出来事、考えなどをツイッターで呟いています。

-DTMソフトウェア特集
-

Copyright© AZU Soundworks , 2023 All Rights Reserved.