Thomas Mundtがマキシマイザープラグイン「LoudMax」をリリースしています。
スレッショルドとアウトプットのみのシンプルなマキシマイザーで、原音保持力が強く、歪みが少ない点が非常に優秀なプラグインです。
また、CPU負荷も軽いので複数のプラグインを立ち上げている状態でもPCに優しいのが良いですね。
LoudMaxの主な機能
LoudMaxは2つの主要なパラメータで操作可能な、シンプルなデザインを採用しています。
- Threshold(スレッショルド)
音量をどのレベルで制限するかを設定します。数値を下げると、より積極的に音量が制御されます。 - Output(アウトプット)
最終的な出力音量を調整します。標準的には0dBに設定されますが、場合によって微調整が可能です。
このシンプルな設計により、初心者でも迷うことなく操作できます。
LoudMaxの特徴
1. 透明感のある音質
多くのマキシマイザープラグインは、音量を上げる際に音が歪むことがありますが、LoudMaxは自然な仕上がりを実現します。特にボーカルやアコースティック楽器の音源で効果を発揮します。
2. 動作が軽快
CPU負荷が低いため、古いPCでも問題なく動作します。大規模なプロジェクトでもスムーズに使用可能です。
3. 初心者に優しい操作性
複雑な設定が不要で、直感的に操作できるのが魅力です。
LoudMaxは、シンプルで扱いやすく、それでいて高品質な音を実現する無料のマキシマイザープラグインです。初心者から中級者まで幅広い層におすすめできるこのツールを活用して、楽曲や音声のクオリティを一段と引き上げましょう。
**「音をもっと迫力のあるものにしたい!」**という方は、ぜひLoudMaxを試してみてください!
Windows、Mac、Linux対応、VST、VST3、AU、LADSPAをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
LoudMax は、クリーンで透明なサウンドを備えた Look-Ahead Brickwall ラウドネス マキシマイザー プラグインです。
高い圧縮レベルでも音楽の本来の特徴を可能な限り保持するように設計されています。
ダウンロード
【特集】クオリティは製品版レベル!!無料で手に入る即戦力なソフトサンプラーまとめ
【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ