アクセスして頂いた皆様へ

  • ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。
  • DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。
  • 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください

無料のDTMソフトウェア

【無料】Strange Audio DSP「maniFold Σ」|進化するサウンドテクスチャーを生み出す革新的リバーブプラグイン

Strange Audio DSPが開発したmaniFold Σ(マニフォールド・シグマ)は、macOSおよびWindowsに対応した無料のリバーブ・オーディオエフェクトプラグインです。Audio Units(AU)およびVST3フォーマットで提供されており、主要なDAW環境で使用できます。

このプラグインは現在アルファ版として配布されていますが、その実験的かつ革新的な構造から、リバーブに新しいアプローチを求める音楽制作者にとって非常に魅力的な存在です。

特徴的な機能

マイクロルーパーによる再構築的リバーブ

maniFold Σは、8つの独立した再生ヘッドを持つマイクロルーパーを搭載しています。各再生ヘッドは、以下のパラメーターをランダムに設定して、最大5秒間の音声バッファをリアルタイムで操作します。

  • 位置
  • 長さ
  • パン
  • 再生速度(±12半音)

この機構によって、従来のリバーブとは異なる、動きと変化に富んだ残響が得られます。

フリーズ/ロック機能によるバッファ操作

バッファの視覚化と固定が可能な「フリーズ/ロック」機能により、サウンドの特定の瞬間を素材として捉え、それを元に創造的な加工が可能です。アンビエント系のサウンドスケープやテクスチャの設計に最適な機能です。

32本の遅延ラインによる複雑なディレイ構造

このプラグインは、一般的な遅延アルゴリズムではなく、オールパスフィルターを用いた32本の遅延ラインを備えています。基本のディレイタイムを基に、delaySpreadパラメーターによって個々のラインに異なるタイミングが加えられ、豊かで立体的な空間表現が可能になります。

再循環(フィードバック)による深化

フィードバックを加えることで、maniFold Σは濃密で持続的なテクスチャーを生み出します。その結果、まるで時間と空間が交錯するかのような深みのあるリバーブが形成されます。

対応OSとプラグイン形式

対応OS プラグイン形式
macOS AU / VST3
Windows VST3

maniFold Σは、従来のリバーブの枠を超えた創造的なサウンドデザインを求める人にとって、有力な選択肢となるでしょう。無料で提供されている今こそ、その可能性を体験してみる価値があります。

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【特集】ギターもシンセも生まれ変わる!無料のコーラスプラグインまとめ

【特集】無料で使える!ハイクオリティなディレイプラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なマルチバンドコンプレッサープラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なコンプレッサープラグインまとめ

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-無料のDTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2025 All Rights Reserved.