アクセスして頂いた皆様へ

  • ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。
  • DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。
  • 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください

無料のDTMソフトウェア

【無料】SaschArt「multiDelay free」|空間とリズムを自在に操る多機能ディレイプラグイン

音の立体感やリズム表現にこだわる音楽制作者にとって、ディレイエフェクトは不可欠なツールです。SaschArtの「multiDelay free」は、単なるエコー効果にとどまらず、精密な音響彫刻を可能にする高機能な無料ディレイプラグインです。

高度なディレイコントロールで音を創る

multiDelay freeは、サウンドデザイナー、プロデューサー、ミックスエンジニアにとって理想的なツールです。一般的なディレイとは異なり、3つまでのシリアルディレイ(子ディレイ)を追加でき、複雑なリズムや空間演出が可能になります。

テンポ同期やミリ秒単位でのディレイ設定、ステレオフィールドの調整、フィードバックやパンの幅もコントロール可能です。これにより、細部まで緻密に設計されたディレイチェーンが構築できます。

主な機能

  • ディレイタイム:テンポ同期またはミリ秒での設定に対応
  • ワープコントロール:ピンポン/ステレオの2モードで左右のディレイ挙動を調整
  • フィードバック調整:減衰具合をコントロール可能
  • パン幅:ステレオ感の演出に活用
  • シリアルディレイ:最大3段階の遅延ステージで複雑な構造を構築
  • 個別ディレイミックス:各段階でのバランス調整が可能
  • フィルターセクション:ローパス/ハイパス/ブースト系フィルター搭載
  • フェードタイム設定:パラメータ変化時のクリック音や不自然な変化を軽減
  • ドライ/ウェットミックス:処理前後の信号バランスを細かく制御

クリエイティブな用途に最適

multiDelay freeは、シンプルなエコーから幻想的な空間演出、リズミカルなパターン構築まで幅広く対応可能です。Boosted HP(強調されたハイパス)を用いたシマー系エフェクトや、複雑なレイヤー表現にも強みを持っています。

直感的に操作できるインターフェースと柔軟なパラメータ設計により、トラックの表現力を一段階上へと引き上げることができるでしょう。

対応OSおよびプラグイン形式一覧

対応OS プラグイン形式
Windows(32/64bit) VST2 / VST3
macOS VST2 / VST3 / AU

無料版とプロフェッショナル版の違い

無料版ではシリアルディレイが3つまでに制限されていますが、プロフェッショナル版では最大15個まで追加可能です。さらに複雑で重厚なディレイパターンを求める方は、公式サイトにてプロ版もチェックしてみると良いでしょう。

multiDelay freeは、無料でありながらプロ品質のサウンドデザインを可能にする優れたプラグインです。ぜひ一度導入して、その可能性を体感してみてください。

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【特集】ギターもシンセも生まれ変わる!無料のコーラスプラグインまとめ

【特集】無料で使える!ハイクオリティなディレイプラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なマルチバンドコンプレッサープラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なコンプレッサープラグインまとめ

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-無料のDTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2025 All Rights Reserved.