Stone Voicesがイコライザープラグイン「Moss Equalizer」をリリースしています。
10Hz〜20kHzの周波数領域で-150dB〜+ 60dBの周波数調整が可能となっています。
Windows対応、VST、VST3をサポートしています。
-
-
【DTM】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめ作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう。
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回はPCを用いて音楽を作る「DTM」のソフトを全部「タダ」で用意してしまおうという記事です。 手垢だらけの内容ではあるのですが、最近は特に様々な方 ...
続きを見る
ここから以下はリンク先の直訳となります。
無料のVSTプラグイン-Mossイコライザー効果的な265-帯域(1/24 oct。)FFTイコライザー。
-150〜+60 dBの範囲でレベルを調整でき、周波数範囲は10〜20000 Hzです。
oss Equalizerを使用すると、オーディオトラックの振幅周波数特性を好きなように変更できます。
低音/高音レベルを上げ、超低周波音といわゆる「ランブル」マイクを削除し、さらに、 50/60 Hz ACネットワークの干渉。このイコライザーは、いわゆるコムフィルターのモデリングを実行できることを強調します。
これにより、ボコーダーに非常によく似たサウンドのエフェクトを得ることができます。
実際、主な目標は、周波数曲線をユーザーフレンドリーに編集できる無料のFFTイコライザーを作成することでしたが、開発プロセス中に、このプラグインが優れた効果を生み出し、そのサウンドに似ていることを完全に思いがけず発見しましたボコーダー。
この場合、鋭い歯を持つ櫛に似た周波数特性が使用され、ピーク周波数は音楽の調性とその倍音に従って調整されます。
プリセットのコンテキストメニューで[Load Bands ...]を選択すると、拡張子.meb(Moss Equalizer Bands)が付いたテキストファイルから周波数応答を読み込むことができます。
.mebのサンプル-くし型フィルタの特性を持つファイルは、「Bonus」フォルダにあります。
さらに、MIDI CCコントローラー#16(汎用コントローラー1)を介して、周波数特性をロードして目的のスロットの選択を制御できます。
要件:
- Windows 8、8.1、10
- VSTプラグインをサポートするDAW
- デフォルトのWebブラウザ
ダウンロード
【DTM割れ】「割れモノ」や「クラック」などの違法コピーソフトを使って音楽を作ることについて考えてみた
【作曲】いつまでたっても曲が作れないという人に少しだけアドバイス的なものを