AZU Soundworksを応援する

DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。

音楽素材のご利用規約についてはこちらから。

まずはご一読ください。

DTMソフトウェア

【無料】古典的なディレイサウンドを備えつつ独自のサウンドを目指したギター向けディレイプラグイン「Delay」が無償配布中

2022年10月6日




Adam Monroeがギター向けディレイプラグイン「Delay」をリリースしています。

【言い訳集ではありません】ギタリストがたくさんギターを持っている理由って何なの?

皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 最近はプラグイン紹介の記事ばかりになってきて無機質な感じなので、この辺で少しギターに関する小話でも書かせて頂こうかと。 ギター関連の雑誌などでおなじ ...

続きを見る

以下はリンク先の直訳となります

Adam MonroeのDelayは、WindowsおよびOSX用の無料のVST、AAXおよびAUエフェクトプラグインです。

無料の商用ディレイエフェクトプラグインはたくさんありますが、独自のディレイを作成したかったのです。

このプラグインの興味深い機能は次のとおりです。

*遅延時間に同期されるピンポンパン。各遅延は、左から右にスイープするエコーのように聞こえます。

*ハイパスフィルタリングとローパスフィルタリングが組み込まれているため、遅延の周波数をフィルタリングして、元のドライ信号をそのまま残すことができます。

*ミックス、パン、およびパン幅のコントロール。

最終目標は、スラップバックのような古典的なディレイサウンドの一部をエミュレートし、新しく興味深いエフェクトを作成し、エンドユーザーが簡単にナビゲートできる包括的なプリセットリストとGUIにパッケージ化できる、高度にパラメーター化されたディレイプラグインを作成することでした。 。

このプラグインの開発は、ディレイエフェクト自体に限定されていました。早い段階で、遅延時間を変更すると、一部のデジタルおよびアナログの遅延ペダルで見られる「タイムストレッチ」遅延効果のアイデア(たとえば、バウハウスの曲「Bella Lugosi's Dead」のリムショット)が試されましたが、開発上の制約により、プラグインの最終バージョンから省略されました。

このプラグインの将来のバージョンには、この機能が含まれる可能性があります。

おそらく、このプラグインの最も興味深い機能は、ハイパスフィルターとローパスフィルターを線形または指数関数に設定するオプションです。

指数関数に設定すると、フィルタリングが遅延バッファーでフォールドバックするため、ヒスノイズやクリック音などの興味深い効果が作成されます。

この効果は44.1kHzで最適に機能しますが、多くのサンプルレートがサポートされています。

このプラグインをバージョン1.2に更新しました。

「ドライミックス」ノブと約25のプリセットを追加しました。

新しいプリセットは、空間的な遅延効果に少し焦点を当てています...

私は、エイリアンのジェリー・ゴールドスミスのスコアやその他の奇妙なホラースコアで聞こえるような遅延音を作りたかったのです。

「空間プリセット」mp3をチェックしてください。macOS BigSurとArm64もサポートされるようになりました。

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【ギター】個人的にストラトキャスターでオススメの色を5つほど紹介してみます

【ギター】「初心者が持つべきエレキギター」としてストラトキャスターをおすすめする6つの理由

今こそ新しい趣味としてギターを始める時なんじゃないかと思うんですよ

Fenderストラト、Gibsonレスポール以外にも良いギターはいっぱいある!!個性が光るギター7選

「OFUSE」からの投げ銭をお受けしております。

100円からご支援いただけます。よろしくお願い致します。

AZU Soundworksを応援する

■その他ご支援についてはこちらから

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-DTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2023 All Rights Reserved.