HoRNetがリミッタープラグイン「Magnus Lite」をリリースしています。
Windows、Mac対応、VST、VST3、AU、AAXをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
Magnus Lite は、オーディオのサウンドを正確かつ簡単に形成したいミュージシャン、ポッドキャスター、オーディオ エンジニアにとって最適なツールです。このプラグインはクリッパーとリミッターの両方を備えており、それぞれ独自のゲイン コントロールを備えているため、オーディオの音量を完全に制御できます。クリッパーのゲイン コントロールは、オーディオ信号がクリッパーに入力される前に入力レベルを調整するため、オーディオの希望の音量レベルを設定し、好みに合わせてサウンドを形作ることができます。リミッターのゲイン コントロールにより、オーディオが -0.2dB の固定しきい値を超えることがなくなり、クリアで歪みのないサウンドが得られます。
クリッパーとリミッターのコントロールに加えて、Magnus Lite にはリミッターのリリース タイム コントロールも含まれています。このコントロールを使用すると、オーディオ信号がスレッショルドを下回った後、リミッターがゲインリダクションを解除する速さを調整できます。このレベルのコントロールを使用すると、音量と明瞭さのバランスを微調整して、プロジェクトに最適なサウンドを実現できます。
Magnus Lite は、オペレーティング システムの設定に合わせて自動的に調整されるライト モードとダーク モードを備えた、洗練された直感的なインターフェイスを備えています。これにより、プロジェクトに取り組んでいる時間帯に関係なく、インターフェースが常に目に優しいものになります。
しかし、おそらく Magnus Lite の最も優れている点は、完全に無料であることです。そうです。一銭も費やすことなく、プロレベルのオーディオ処理にアクセスできます。プラグインをダウンロードして使い始めるだけで、オーディオのサウンドが最高になります。
Magnus Lite は、Windows と Mac の両方のオペレーティング システムと互換性があり、最小要件として Windows 10 および MacOS 10.13 以降が必要です。Apple Silicon を搭載した Mac をお持ちの場合は、Magnus Lite が Apple Silicon にネイティブで搭載されており、最大限のパフォーマンスと効率性が確保されていることを知っていただけると幸いです。
ダウンロード
【特集】楽曲制作には欠かせない楽器の王様。ハイクオリティで無料のピアノ音源まとめ
【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ