SaschArtがメータープラグイン「LoudnessMeterFree」をリリースしています。
Windows、Mac対応、VST、VST3、AUをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
SaschArt は、5 つの測定バーを含む視覚的なインターフェイスを備えたラウドネス (LUFS) 分析用に設計されたユーザーフレンドリーなオーディオ プラグインを導入しています。このプラグインは、各チャンネルごとに分析を行い、最適なステレオ バランスのために左右の差を表示します。loudnessMeterFree
で完璧なラウドネス バランスとプロ級のオーディオ制作を実現します。
主な機能:
- 情報ラベル:役立つ情報をすばやく表示します。
- ターゲットラウドネススライダー:希望するラウドネスターゲットを簡単に設定できます。
- ターゲット設定スイッチ:統合 LUFS ターゲット、最大短期 LUFS ターゲット、最大瞬間 LUFS ターゲットを簡単に切り替えます。
- LUFS 値ボックス:すべての重要なパラメータの LUFS 値を明確に表示します。
- データ メモリ ボタン:次のプレイ セッションのためにデータを保持します。
- データクリアボタン:すべてのデータを簡単にリセットします。
- オーディオ入力分析モード:再生しなくても、オーディオ入力が検出された場合にのみ音量を分析します。
何が特別なのか:
- ステレオ LUFS 表示:左チャンネルと右チャンネルの LUFS 値とその差を表示し、正確なステレオバランスを実現します。
- 複数のターゲットの比較:統合 LUFS、短期 LUFS、または瞬間 LUFS のラウドネス ターゲットとオーディオを簡単に比較できます。
- リソースの消費が少ない:このプラグインは非常に最適化されているため、CPU をほとんど消費せず、RAM と HDD の容量もほとんど消費しません。
このページを開いてください。
用途:マスタリング、音楽制作、マスタートラック、各トラック、さらにはライブパフォーマンス
に最適です。使用上のヒント:
- マウスをノブの上に置くと、役立つ情報が得られます。
- キーボード入力の場合: ノブを右クリックし、キーボードから値を入力して Enter キーを押します。
- デフォルト値にリセットするには、ノブをダブルクリックします。
要件:
DAW (VST2 または VST3 ホスト)、Windows 32/64 ビット
または MacOS VST2、VST3、AU
ダウンロード
【特集】クオリティは製品版レベル!!無料で手に入る即戦力なソフトサンプラーまとめ
【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ