Robbert van der Helmがバンドスプリッタープラグイン「Crossover」をリリースしています。
Windows、Mac、Linux対応、VST3、CLAPをサポートしています。
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
このプラグインは、その名の通り退屈なものです。さまざまなアルゴリズムを使用して、信号を 2 ~ 5 つのバンドにきれいに分割します。
これらのバンドは補助出力に送信され、個別にアクセスして処理できます。
Bitwig の Multiband FX デバイスの代替として意図されていますが、よりクリーンなクロスオーバーとリニア位相オプションを備えています。
Bitwig Studio では、「プラグイン マルチ出力チェーン セレクターを表示」ボタンをクリックし、「不足しているチェーンを追加」をクリックしてチェーンにアクセスします。
メイン出力からはオーディオは出力されません。時間を節約するには、デバイスを右クリックしてこの設定を既定のプリセットとして保存します。
新しい Crossover インスタンスには、追加の出力チェーンが既に設定されていることになります。
このプリセットをダウンロードして読み込み、Crossover の既定のプリセットとして設定することもできます。
Linux、Windows、macOS 用の開発バイナリは、 自動ビルド ページからダウンロードできます。または、GitHub にサインインしていない場合は、最新のナイトリー ビルドをこちらで見つけることもできます。
Apple は最近、macOS 上で署名されていないコードを実行することをより困難にしたため、 macOS ではGatekeeper を無効にする必要がある場合があります。
ダウンロード
【特集】クオリティは製品版レベル!!無料で手に入る即戦力なソフトサンプラーまとめ
【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ