アクセスして頂いた皆様へ

  • ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。
  • DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。
  • 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください

無料のDTMソフトウェア

【無料】Airwindows「ConsoleX」|究極のミキシングシステムを備えたチャンネル・バスプラグイン




Airwindowsがチャンネル・バスプラグイン「ConsoleX」をリリースしています。

独自のGUIを持たないシンプルなプラグインを開発しているディベロッパーですが、このプラグインはJUCEベースのGUIを組み込んだものもあるようです。

また、非常にマニアックな方が開発しておりまして、リンク先の説明もとんでもなく長いですが、毎度非常に素晴らしいプラグインを作っているので、ConsoleXにも大きな期待が出来そうですね。

Windows、Mac、Linux対応、VST3、AUをサポートしています。

【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう

皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...

続きを見る

以下はリンク先の直訳となります

ConsoleX は、フル機能を備えた最大の Airwindows コンソールです。

ConsoleX は、レトロな雰囲気を出すためでも、次世代の流行を狙うためでも、私にとって究極のミキシング システムです。このシステムに何を組み込んだのかを説明したいと思います。一度にすべてを説明するには多すぎるので、ここではハイライトを紹介します。

基本的なシグナル フローは、エア バンド用に Stonefire の Kalman フィルターと Air3 を組み合わせて使用​​し、大型コンソールのチャンネル ストリップにあるようなダイナミクスを適用しますが、Stone バンドと Fire バンドに並列に適用します。つまり、サブローを通過させるシンプルなコンプレッションを適用したり、ゲートで重低音を引き締めたり、さまざまなワイルドなダイナミクス トリックを実行したりすることが簡単にできます。これは、大型コンソールのダイナミクス セクション 2 つを 1 つにまとめたようなものです (または、違いのある広帯域 EQ のようなトーン シェーピング)。

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【特集】クオリティは製品版レベル!!無料で手に入る即戦力なソフトサンプラーまとめ

【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なマルチバンドコンプレッサープラグインまとめ

【特集】無料で手に入る優秀なコンプレッサープラグインまとめ

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-無料のDTMソフトウェア
-, , , ,

Copyright© AZU Soundworks , 2025 All Rights Reserved.