DTMソフトウェア

【無料】多機能なコーラスエフェクトプラグイン「Multiply」が無償配布中

2022年8月25日




Acon Digitalがコーラスエフェクトプラグイン「Multiply」をリリースしています。

【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう

皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...

続きを見る

ここから以下はリンク先の直訳となります

Acon Digital Multiplyは、ユニークでひねりを加えた無料で用途の広いコーラスエフェクトです。

シミュレートされた音声はそれぞれ、位相ランダム化フィルターで処理されるため、不快なコムフィルター効果が回避されます。

このエフェクトを使用して、同じトーンを同時に演奏する複数の演奏者のエフェクトをシミュレートしたり、空間イメージを広げたり、サウンドデザイン用の特殊エフェクトを作成したりできます。

Multiplyは最大6つの追加ボイスをシミュレートでき、ボイスのピッチとラウドネスの両方を変調できます。

エフェクト信号に適用できるローカット、ローシェルフ、ハイシェルフ、ハイカットのフィルターで構成される統合イコライザーもあります。

統合されたプリディレイセクションにより、変調されたエコーエフェクトと拡散エコーエフェクトを作成できます。

プラットフォームとプラグイン形式

  • PC(Windows)でVSTまたはAAXプラグインとして利用可能
  • Apple Macintosh(OS X)でVST、AAX、またはAUプラグインとして利用可能
  • すべてのプラグインのネイティブ32ビットまたは64ビットバージョンが利用可能
  • 最大96 kHzのサンプリングレートをサポート
  • モノラルとステレオ(真のステレオ処理)

Acon Digital Multiply

  • 最大6ボイスのコーラスエフェクト
  • 遅延時間を短く保ちながら櫛形フィルター効果を回避するためのランダム化位相フィルター
  • 振幅変調
  • 周波数変調
  • 調整可能なプリディレイ
  • エフェクト信号用の統合イコライザー
  • イコライザー周波数応答のグラフィック表示
  • パラメータの変更を元に戻し、やり直す
  • A / Bの比較
  • プリセットマネージャー
  • ユーザープリセットの保存、読み込み、分類

PCバージョン(Windows)

  • ウィンドウズ10/8/7
  • Intel Core i3またはAMDマルチコアプロセッサ(Intel Core i5以上を推奨)
  • 1366 x 768のディスプレイ解像度(1920 x 1080以上を推奨)
  • 1 GB RAM(4 GB以上を推奨)
  • 1 GBの空きHDスペース
  • (32ビットまたは64ビット)VST、VST3またはAAX(Pro Tools 10.3.5以上)と互換性のあるホストアプリケーション

Macintoshバージョン(macOS)

  • macOS / OS X 10.8以降
  • 1 GB RAM(4 GB以上を推奨)
  • 1 GBの空きHDスペース
  • (64ビット)AU、VST、VST3またはAAX(Pro Tools 11以降)と互換性のあるホストアプリケーション

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【おうち時間】簡単・気軽に始められる、手入れや置き場所に困らなさそうな楽器おすすめ5選!!

【カフェ気分】自宅で読書や勉強などに集中できる無料で利用可能な環境音サービス12選【癒やし】

【DTM】長いこと音楽をやってきたので、自分の音楽制作環境の移り変わりを振り返ってみました

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

大阪在住のDTMer・ブロガーです。元バンドマンで元ドラマー。現在はPCの前で人生の半分ほどを過ごす生活。好きなものはシンプルなライフスタイルとガジェット、そしてもちろん音楽。更新情報や日々の出来事、考えなどをツイッターで呟いています。

-DTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2023 All Rights Reserved.