AZU Soundworksを応援する

DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。

音楽素材のご利用規約についてはこちらから。

まずはご一読ください。

DTMソフトウェア

【無料】多数のモード・ファクトリープリセットを備えたステレオエンハンサープラグイン「Stage」が無償配布中

2022年8月4日




RDGAudioがステレオエンハンサープラグイン「Stage」をリリースしています。

【JASRAC対策】店舗用BGMはどうしてますか?最近は色々とうるさくなってきたのでその辺の話と対策など

【この記事はSymphonical Rainにて2018年10月15日にに書かれたものをそのまま転載しています】 皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 最近ですが、店舗用のBGMについて ...

続きを見る

以下はリンク先の直訳となります

STAGEは、MacおよびPC用の無料のゲインステージングおよびステレオ拡張プラグインです。

AUおよびVST3プラグインとして利用できます。

いくつかのモードがあります:ナロー、モノラル、ステレオ、ノーマル、ワイド、ワイド、スーパーワイドモード。

多数のファクトリープリセットが付属しており、ユーザーはカスタムプリセットを(.rdg)ファイル形式で保存できます。

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

【JASRAC対策】店舗用BGMはどうしてますか?最近は色々とうるさくなってきたのでその辺の話と対策など

【DTM】ローランドの古いオーディオインターフェイス「UA-25」をWindows 10に対応させてみたよってお話です

【DTM割れ】「割れモノ」や「クラック」などの違法コピーソフトを使って音楽を作ることについて考えてみた

【過去記事】突発性難聴になってしまったので症状や治療について書いてみます

「OFUSE」からの投げ銭をお受けしております。

100円からご支援いただけます。よろしくお願い致します。

AZU Soundworksを応援する

■その他ご支援についてはこちらから

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-DTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2023 All Rights Reserved.