IK Multimediaがベース音源「Modo Bass 2 CS」をリリースしています。
同社おなじみのCSシステムにより、好みのベースモデルを購入する形です。
無料のモデルとして60年代のプレシジョンベースが使用できるのですが、これが音も良く非常に優秀です。
クオリティとしては、ベース音源としてはトップシェアであろう「Trilian」と比べても引けを取らないどころか、個人的にはこちらの方が好みの音を出してくれます。
無料版の制限としては、Modo Bass 2の特徴でもある「フレットレスプレイ機能」が使えないことと、ベースパターンの数が少なくなっている点です。
とは言え、それでも演奏スタイルの選択(フィンガー、ピック、スラップ)、ミュートやストロークの調整などを含めて細かすぎるレベルでの音作りが可能なので、1つのベースモデルだけでも恐ろしいまでの幅広い音が出せるのは「Modo Drum」と同じですね。
有料版はエントリーモデル「Modo Bass 2 SE(149.99ユーロ)」があり、そちらではフレットレスプレイ機能はもちろん、60年代プレシジョンベース、70年代プレシジョンベース、70年代ジャズベース、パンクベースと言ったモデルも使えます。
入手は無料ですが、IK Multimediaのアカウント作成、マネージャーアプリ「IK Product Manager」のインストールが必要となります。
Windows、Mac対応、VST、VST3、AU、AAX、スタンドアロンをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
MODO BASS 2は、業界初のフィジカル・モデリングによるベース音源「MODO BASS」の最新版です。
本バージョンでは待望のフレットレス・ベース、アップライト・ベースを含む8つのベース・モデルが追加された他、ベーシストの演奏フレーズを大量に収録したパターン再生機能の追加、奏法アルゴリズムの向上、さらには無料版のMODO BASS 2 CSもラインナップに加わりました。
MODO BASS 2は、Mac/PC用の各種DAWプラグイン(AU、VST2、VST3、AAXに対応)として、またはスタンドアローンで動作します。
ダウンロード
【DTM】音楽制作の中心となる重要な存在!!無料で使える強力なDAWを紹介
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ