VIATOR DSPがコンプレッサープラグイン「Bedroom Compressor」をリリースしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
これが私の最新の作品、ダイオードブリッジベースのコンプレッサーです。
ブレンドノブやハイパスフィルターサイドチェーンなどの優れた機能がいくつかあります。
dBU単位の信号を想定しているため、-18から-15がスイートスポットです。
有名なチャンネルストリップの再発行に基づいており、そのハードウェアユニットをモデル化するために私がまとめているより大きなプラグインの一部です。お楽しみください!
機能の一部を次に示します。
メイクアップゲイン-圧縮信号を補うための出力ボリュームコントロール。
ハイパスフィルター-20〜350Hzのカットオフ範囲を持つハイパスフィルター。
ハイパスサイドチェーン-入力モードまたはサイドチェーンモードでフィルターを切り替えます。フィルタモード(ボタンオフ)では、フィルタは入力の通常のフィルタのように機能します。
サイドチェーンモード(ボタンオン)では、フィルターはスレッショルドがチェックする信号にのみ影響します。
つまり、スレッショルドから低音をフィルターで除去して、コンプレッサーにそれほど強く当たらないようにすることができますが、低音は通過します。
使って。これは、キックが圧縮量に影響を与えずにドラムを圧縮したい場合に最適です。
ボタン内-コンプレッサーをオンまたはオフにします。
しきい値-コンプレッサーが作動するレベル。
比率-圧縮時に信号がどれだけ低下するか。
スピード-アタックとリリースのパラメーターの組み合わせ、スローから-オート。
ブレンド-ドライ信号と圧縮信号をミックスします。
フォーマット:
Mac-AU、VST3
Windows-VST3
ダウンロード
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ
DTMで曲を作る際のトラック数は多い方がいいの?少ないとダメなの?