Noise Engineeringが実験的なプラグインのベータ版を3種類リリースしています。
「Sinc Vereor」は標準的なコントロールを備えており、軽快で直感的なウェーブフォールディングシンセです。
「Virt Vereor」はArturiaのユニークなシンセMicroFreakをエミュレートしたもので、バラエティに富んだサウンドが魅力です。
「Ruina」はテレオディストーション、フィルター、サチュレーター、ウェーブホルダーで、サウンドに様々なバリエーションを生み出せます。
Windows、Mac対応、VST、AU、AAXをサポートしています。
-
-
【特集】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ
今回はエミュレート系ではなく、オリジナルのソフトシンセをピックアップした特集となっています。 エミュレート系のシンセと併せて使うことによって、制作の幅やクオリティの向上に繋げることが出来ると思います。 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
ベータに関する前回のブログ投稿を読むと、VST、AU、およびAAX用のプラグインの開発に懸命に取り組んできたことがわかります。
6月に、クローズドローリングベータを実施していることを発表し、サインアップを依頼しました。
その反響に圧倒されました!最初の3つのプラグイン(Virt Vereor、Sinc Vereor、Ruina)を試すためにランダムに人を選び、多くの貴重なフィードバックと洞察を得ました。
これらのプラグインを正式にリリースする準備はまだ整っていませんが、すべての人に公開したいと考えています。
ラウンドごとにランダムに人を選択するのではなく、すべてのカスタマーポータルアカウントに自動的に追加するようになりました。
すでにアカウントをお持ちですか?プラグインがあります!アカウントをお持ちではありませんか?サインアップ!それは無料です。
そして、プラグインがあります(これも無料です!)。
現在のサポートについて一言。
-
現在MicrosoftがサポートしているWindowsバージョン(現在はWin10)およびOSX10.12-11.1を実行しているIntelおよびAMDプロセッサでプラグインをテストしました。
-
M1プロセッサは、予備テストで機能しているようです。
-
Pro Tools Firstは、ProToolsの制限に基づいてそれらをサポートしません。
-
これらはVCVラックでは機能しないようですが、ユーザーレポートに基づくと、VoltageModularでは機能するようです。
ダウンロード
【DTM】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめソフトで音楽制作システムを構築してみよう。
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ