AgusHardiman.TVがギター音源「MONSTER Guitar」をリリースしています。
ロックなディストーションサウンドからアコースティックまで幅広くカバーしたマルチなギター音源です。
リアルさを追求したものではなく、アイデアをすぐに形にする用途をメインとして作られたということで、確かに有料で販売されているギター音源に比べるとアーティキュレーションのクオリティには差があるように感じました。
アコギに関しても、単体で鳴らすと打ち込み臭さを感じてしまうので、「Ample Guitar M Lite II」の方がアコギ単体での使用には耐えうるのではないかなと思います。
ただ、リードに関しては非常に面白いサウンドに仕上げられていて、ギター音源としてはアーティキュレーションに甘さがありますが、リード楽器としては相当に使い道がありそうです。
個人的にはリードとクリーンのアルペジオは大きな戦力になってくれるのではないかと言った印象です。
Windows、Mac対応、VST、VST3、AUをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
#MonsterGuitarVST は、レゲエからポップ、ロックまで、さまざまな音楽ジャンルをカバーする無料のギター仮想楽器です。
私はAgus Hardimanです。曲を作るときに MIDI モックアップを作成するツールとしてこのモンスター ギターを作りました。
これは本物のギタリストを置き換えることを目的としたものではなく、むしろ誰もが抽象的なアイデアをより固定化できるようにすることを目的としています。
このため、Monster Guitar VST を AmpleSound や Shreddage などの他の VST と比較すると、私の VST は詳細でリアルなサウンドが得られず、ましてや実際のギタリストと比較した場合はなおさらです。
この VST があなたの音楽制作に活用できることを願っています。
この第 2 バージョンでは、Monster Guitar には 14 のプリセットがあり、CHORD モード、LEAD モード、NOTES モードの 3 つのカテゴリに分類されています。
- 数十のクールなサウンドのプリセット。現在のバージョンは、14 のプリセットを備えた v2-2022.09 です (これは定期的に更新されます。更新の通知を受け取るには、この AHTV ブログのホームページでニュースレターに登録してください)。
- 一部のプリセットには、通常の、短い、および長いかき鳴らしサウンドがあります。
- RAM の使用量はほとんどありません。
- すべてのプリセットの情報とヘルプは、GUI の中央 LCD にあります (下の図を参照)。
- グローバルボリューム/ゲイン、ADSR (アタック、ディケイ、サステイン、リリース)、フィルター、リバーブ。
- 3 つのプリセット モード: CHORD モード、LEAD モード、NOTES モード (上記をお読みください)。
- 音楽に合わせてサウンドを動的に変更するパラメーター オートメーション (以下の「モンスター ギター パラメーターをオートメーションする方法」を参照してください)。
- サウンドバンク/プリセットは外付けハードディスクに配置でき、起動ドライブに配置する必要はありません (下記の「Monster Guitar ダウンロード リンクとインストール手順」の手順 4 を参照してください)。
- パラメーター/ノブの値をダブルクリックするとリセットされます。
- 新しい拡張サウンドプリセットは定期的にリリース/更新されます。更新通知を受け取るには、この AHTV ブログのホームページで私のニュースレターにサインアップしてください。
- 主なプラグイン形式:Windows 64bit DAW、Mac VST、Mac Audio Unit (AU)。Pro Tools ユーザーの場合は、BlueCat Patchwork を使用して PT でこの VST を使用してください。
ダウンロード
【DTM】音楽制作の中心となる重要な存在!!無料で使える強力なDAWを紹介
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ