slowslicingがソフトシンセ「phasereplicant」をリリースしています。
Windows対応、VST3をサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
Phasereplicant は、オーディオを 256 バンドに分割し、各バンドで個別にグラニュラー合成を実行するスペクトル グラニュラー シンセです。
また、大きさを同じにしながら、オーディオの位相を変更 (ゼロに設定したり、位相をランダム化するなど) することもでき、元のサウンドのハーモニーを維持しながら、オーディオ サウンドを不鮮明でぼやけたものにすることができます。
DAW ホストへのドラッグ アンド ドロップ機能に加えて、ライブ詳細セクションもあります。
私の知る限りでは世界初のプンプン系プラグインでもあるのでしょうか?
ダウンロード
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ
【特集】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ