Analog Obsessionからイコライザープラグイン「Rare」がリリースされています。
元になったのはおそらくPultecのEQP-1Aだと思われますが、特徴としては同じ周波数に対してブーストとアッテネーションが可能なツマミが付いていることでしょうか。
IK MultimedeiaやWAVESなども同じようなプラグインをリリースしていますが、これがフリーで手に入るというのはありがたい話ですね。
ボーカルに使えば綺麗な抜け感や倍音が加わり、普通のEQでは表現できない音作りが可能になりそうです。
少し扱いが難しいプラグインではありますが、上手く扱えば魔法にかかったようなサウンドが作れますよ。
Windows、Mac対応、VST、VST3、AUをサポートしています。
Analog Obsessionの無料プラグイン一覧はこちら
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
Analog Obsession&BPBがレアをリリース!そして、本当に「レア」にしました!
プルテックがたくさんあります!最後にすべて異なるが同じプロセス。私たちのバージョンは違うに違いないと思いました!
Pultecは、最後にゲインステージを備えたパッシブEQです。シンプルだが素晴らしいデザイン。
このデザインを変更し、切り替え可能なゲインステージを追加しました。前後のゲインステージ!
Pultecには最後に独自のゲインステージがあり、低または高にブーストしすぎると、ゲインステージは式の動きに応じて反応します。それがPultecの特別なデザインです。
しかし、eqセクションの前にゲインステージを配置すると、eqセクションごとに特性を変更せずにユニティゲインで信号を飽和させ、出力ゲインステージの副作用なしにeqを使用できます。
Pultec は SRPP デザインで、とてもカラフルです。そのため、特に低周波数を飽和させて圧縮します。
しかし、プリゲインステージを切り替えると、低ブーストはフラットと同じハーモニック特性を与えます。
また、高値をゲイン段階から守ることができ、これにより高値がよりクリーンになります!
この機能を使用すると、eqセクションを使用している間、高調波を変更せずにPultecを使用できます。
ダウンロード
【特集】無料で手に入る優秀なマルチバンドコンプレッサープラグインまとめ