Novationのソフトシンセ「V-Station」と「Bass-Station」がとうとう開発終了となり、無償化されたとのことです。
ここ半年以内で多くのディベロッパーがプラグインの開発やサポートを終了し、レガシーとして無償化されることが増えてきました。
クオリティの高いものが無償化されるのは喜ばしいのですが、個人的にはこの2つのソフトシンセの開発終了というのは非常に寂しく感じています。
私がDTMを初めて間もない頃に購入した思い出深いものであると同時に、多くの制作で活躍してくれました。
相当古いソフトシンセであることは確かで、私の曲だと2008年のものにはすでに使われていたのと、ネットで少し調べると2003年の音楽雑誌に記事として取り上げられていました。
開発終了ということはディスコンということなので、今後の制作環境に対応できなくなる日が「いつか」は来るということなので、その日までもうひと頑張りして頂ければと思います。
-
-
【DTM】Novationの名作シンセ「K-STATION」のソフトウェア版「V-Station」を購入しました。
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 先日ソフトシンセ、Novationの「V-Station」を購入しました。 価格はPlugin BoutiqueにてBass Stationとのバン ...
続きを見る
V-Station
V-Stationはハードシンセ「K-Station」から移植された3つのオシレーターを備えた8ボイスのポリフォニックソフトシンセです。
豊富なフィルターとエフェクトセクションがあり、リバーブ、コーラス、フェイザー、ディレイ、パン、ディストーション、EQが備えられています。
また、200のファクトリプリセットと400のユーザープログラムが付属しています。
Bass Station
Bass Stationは1993年にリリースされたハードシンセ「Bass Station」のソフトシンセバージョンです。
ノコギリ波と方形波を備えた2つのオシレーター、オシレーターシンク、12/24dBのローパス特性のフィルターを備えています。
フィルタには、独自のADSRコントロールのセットを備えたフィルタエンベロープがあり、ウォームな重低音から切れ味鋭いリードなどのプリセットが100種付属しています。
ダウンロード
【DTM】音楽制作の中心となる重要な存在!!無料で使える強力なDAWを紹介
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ