Adam Strangeがソフトシンセ「QasarBeach」をリリースしています。
「Fairlight CMIIIx」といえば、1980年代に1,000万円以上した超高級シンセサイザー。モニターと鍵盤、キーボードが一体になったモンスター機材で、音楽界の“スーパーカー”とも呼べる存在でした。
そんな憧れのマシンを、気軽にパソコン上で体験できるなんて、80年代のミュージシャンが聞いたら腰を抜かすレベルです。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
こんな感じで鍵盤、モニター、キーボードが一体型のシステムとなっていて、まあ、高額であることがすぐに理解できます。
サウンドもかなりのクオリティで、これを80年代に持っていたら…色々と無敵だったでしょうね。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
QasarBeachの特徴|本物志向だけどフレンドリー
QasarBeachは、Fairlight CMI IIxの機能を完全再現した上で、現代のユーザーにも優しいUIが特徴。
たとえば、以下のような機能が搭載されています。
- 16ステレオボイス(音声同時発音)
- 倍音加算合成(Additive Synthesis)
- オリジナルの「Page R」スタイルのシーケンサー
- サンプルの波形編集、リアルタイム制御
- マルチサンプル対応(.vcファイルを使用)
- 様々なビンテージサンプル形式に対応
最新バージョン「1.47g」(2025年3月)では、細かなバグ修正に加え、UIやパターンミュート機能、サブボイス64対応、そしてなんと24トラック対応のサンプリング割り当てまで実装しています。
対応OS・プラグイン形式
項目 | 内容 |
---|---|
対応OS | Windows / macOS / Linux(64bit) |
プラグイン形式 | スタンドアロン(※VSTなどの形式ではありません) |
対応サンプルフォーマット(一部抜粋)
QasarBeachのすごいところは、その対応サンプルの広さ。以下のような、今では珍しいフォーマットにも対応しています:
- .wav / .aif / .ogg(汎用)
- .ksf / .p3k / .msmpl_bank(Korg系)
- .sf2(SoundFont)
- .eii / .emu / .eb1 / .em4(E-MU系)
- .akai / .img(AKAI系)
- .xi / .8svx(Amiga系)
- .motif系(Yamaha Motif)
- .krz / .kr1 ~(Kurzweil系)
- .bin(Linn DrumなどのROMファイル)
もはやサンプルのタイムマシン。見つけたファイルはなんでも食べてくれそうです。
QasarBeachはどんな人におすすめ?
- 昔のFairlightやSynclavierに憧れていた人
- サウンドデザインに本気で取り組んでいる人
- レトロな質感のトラックを作りたい人
- ユニークな制作体験を楽しみたい人
「使いこなせば無敵」なこのソフト、無料というのが信じられないレベルです。
思わず「え、これ本当にタダでいいんですか!?」と二度見すること間違いなし。
QasarBeachは単なるエミュレーターではありません。
それは、「時代を超えて蘇る楽器の“魂”」です。
無料で入手できるうちに、ぜひ一度その音を鳴らしてみてください!
ダウンロード
【特集】楽曲制作には欠かせない楽器の王様。ハイクオリティで無料のピアノ音源まとめ
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ