Adam Strangeがソフト音源「QasarBeach」をリリースしています。
1980年代のサンプリングベースのシンセサイザー「Fairlight CMIIIx」をエミュレートしたもので、シンクラビアと似た感じの大掛かりなシステムのものですね。
価格は1,000万円以上だった記憶があります。
-
-
【特集】往年の名機を忠実にエミュレートした無料で使えるハイクオリティなソフトシンセまとめ
ここでは往年の名機を再現させた、無料で手に入るハイクオリティなソフトシンセを紹介します。 80年代のシンセサイザーも今となってはコンディションの良好な実機を手に入れるのは難しくなってきました。 ですが ...
続きを見る
こんな感じで鍵盤、モニター、キーボードが一体型のシステムとなっていて、まあ、高額であることがすぐに理解できます。
サウンドもかなりのクオリティで、これを80年代に持っていたら…色々と無敵だったでしょうね。
ちなみに同じく大掛かりなシステムだったシンクラビアは「ARTURIA V Collection 7」にてソフトシンセとして使えるようになっているので、興味のある方は手に入れてみてください。
以下はリンク先の直訳となります
これは、Fairlight CMIIIxを完全に再現したものです。
16のステレオボイス、フルボイス編集とリアルタイムコントロール、ハーモニックアディティブシンセシス、フルページRシーケンサーなど、オリジナルのFairlightCMIのすべての機能が含まれています。
1年前に発売された1.29gが最大のアップデートです。これは、声、歌、楽器のはるかに優れたIIxインポートに焦点を当てています。
より良いIIIマルチサンプル.vcサポート。IIIスタイルのボタンバーと全体にわたる多くのUIの改善。IIxに一致する新しい内部ソングシステムに加えて、個々の出力ミキシング。PAGE 3を使用した新しいMIDIキーボードの割り当て、その他多数...
QasarBeachは、IIx用に計画されていたが、(当時は)実装されていなかった機能も取得しました。
元のエンジニアや友人からの支援と入力に感謝します。
ダウンロード
【過去記事】突発性難聴になってしまったので症状や治療について書いてみます
【おうち時間】簡単・気軽に始められる、手入れや置き場所に困らなさそうな楽器おすすめ5選!!