W.A. Productionがディレイプラグイン「MultiBenderCM」をリリースしています。
Windows、Mac対応、VST、VST3、AU、AAXをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
W.A. ProductionとComputer Musicは、MultiBenderディレイプラグインの無料版、MultiBender CMを共有することを誇りに思っています!MultiBender CMは、MultiBenderを使用したディレイプラグインです。マルチバンドプロセッシングと4つの同時ディレイモジュールを備えたMultiBender CMは、テンポに同期したクリエイティブなディレイプロセッシングのためのソリューションです。複雑なパーカッションパターン、ワイルドなピンポンシンセサイザー、グルーブするリードサウンドを数クリックで作り出せます。
マルチバンドマッドネス
ディレイ処理は3つのモジュールに分かれており、それぞれを独立して調整することができます。波形表示のクロスオーバー・ポイントをドラッグして、3つのバンドの周波数帯域を素早く設定できます。次に、それぞれのディレイタイム(ドッテッドとトリプレットフィーリングを含む)、フィードバックレベル、ゲイン調整を選択します。つまり、ローエンドには短いディレイを、中高音域には長いディレイを設定して、部屋中を跳ね回らせることができるのです。また、各帯域のオン/オフボタンにより、不要な処理を無効化することも可能です。ベースラインをタイトに、ミッドレンジをクリーンに保ちたい場合に便利です。
サチュレート、クラッシュ、デチューン
3つのバンドに標準装備されているディレイは、複雑で広がりのあるサウンドですが、各バンドに3つのエフェクトを搭載することで、その効果を限界まで高めることが可能です。サチュレーション、ビットクラッシング、デチューンなど、完全に独立して動作するエフェクトです。それぞれの処理を好きなだけ適用して、さまざまなオーディオエフェクトを作り出せます。高音域にサチュレーションをかけ、きらびやかな高音域を表現してみる。中域のディレイをデチューンして、音のボディにアナログ的なゆらぎを与えてみる。低域を潰してベースラインを悲鳴に変える。
見た目が命
メイン・ウィンドウには、オーディオがプラグインを通過する際に3つのバンドに何が起こっているかが正確に表示され、信号の変換を監視するための貴重な視覚的フィードバックが得られます。3色の波形は、各モジュールの処理効果を明確に表示し、チェーンの各段階で正確なモニタリングと外科的なシェーピングを可能にします。
特徴
- これまでにない4ステージディレイを実現
- 高域、中域、低域の独立したマルチバンド処理
- 各帯域のサチュレート、クラッシュ、デチューン
- ストレート、ドッテッド、トリプレットタイム
- クリック&ポップフリーバイパス
- 波形グラフによる正確なビジュアルフィードバック
ダウンロード
【DTM】音楽制作の中心となる重要な存在!!無料で使える強力なDAWを紹介
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ