Sick Noise Instrumentsのキックドラムシンセサイザー「NOIZECLICK」が期間限定で無償配布中です。
Windows、Mac対応、VST3、AUをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
NoizeClick はこちらです。Sick Noise Instruments による新しいプラグインです。シンプルでユニーク、そしてパワフルです。自分のキックを
簡単かつ迅速に作成できる場合は、キック サンプルを探すのに時間を無駄にしないでください。
ハードコアにもジャンルを問わないキック。
ノイズクリック バージョン 1.0
NoizeClick はシングル オシレーター シンセサイザーであり、正弦波を生成します。
3 つのセグメントがあります。
1.クリックゾーン
2.エフェクト画面
3.アンプコントロール
クリックゾーン
クリック ゾーンでは、必要なキックをデザインします。クリック ゾーンは、ピッチの正弦波を変調する複雑なエンベロープのセットです
。Start、Decay、Curve をコントロールし、BOOST を追加できます。クリックゾーンには
3 つのフィールドがあります。Click1.Click 2 と Click 3。それぞれが互いに独立してピッチを制御する
ため、それぞれが波の特定の周波数を制御します。
エフェクト画面
画面は非常に鮮明です。画面の中央にはエフェクトを制御するノブがあり、
左下隅にはフィルターを選択するためのボタンがありますが、フィルターがアクティブな場合のみです。右下隅には、
効果を選択するためのボタンと
プラグインに関する情報のためのボタンが黒でマークされています
効果
1.フィルター
2.歪み
FILTER:
フィルターはシンプルで、キックをピークにするのに十分です。ローパス、ハイパス、バンドパス、バンド
リジェクトがあります。Filter では、CUTOFF、Resonance、Gain をコントロールできます。
DISTORTION:
ディストーションもシンプルですが非常に強力です。より多くのディストーションを使用すると、キックに少しテクスチャを追加したり
、ハードコアなキックを作成したりできます。ディストーションでは、DRIVE と SHAPE を制御できます。
アンプセクション:
プラグインの下端には ADSR エンベロープがあり、これを使用してキックの振幅を制御できます。たとえばテールを制御するには、サステインとリリースを調整できます。また、出力の音量を調整することもできます。
==このバージョンにはプリセットが含まれていません。自分でキックを行う必要がありますが、非常に簡単です==
要件:
- ホストソフトウェア / DAW
- 1 GB RAM、より推奨
- 10 MB の空きディスク容量
- 最新の CPU
フォーマット
- VST3/64ビット(Windows)
- AUDIO UNIT (10.8「Mountain Lion」以上)。
VST3 は Windows 64x 専用です。
プロツールとは互換性がありません
NOT COMPATIBLE WITH CATALINA – (回避策は含まれていますが、互換性はありません)
BIGSUR とは互換性がありません
NoizeClick はスタンドアロン製品ではなく、ホスト ソフトウェアが必要です。NOIZECLICK はほぼすべてのDAWと互換性があります。
ダウンロード
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ
【特集】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ