AZU Soundworksを応援する

DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。

音楽素材のご利用規約についてはこちらから。

まずはご一読ください。

DTMソフトウェア

【無料】直感的なビジュアルディスプレイコントロールを備えたマルチバンドゲートプラグイン「MGATE-MULTI」が無償配布中

2022年9月28日




Mogwai Audio Toolsがマルチバンドゲートプラグイン「MGATE-MULTI」をリリースしています。

【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう

皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...

続きを見る

以下はリンク先の直訳となります

直感的なビジュアルディスプレイコントロールを備えた多用途のマルチバンドゲートプラグインで、最大6バンドの分離を提供します。

さらに、各バンドには次の機能が備わっています。

  • 「+」ボタンが表示されるまでビジュアルディスプレイの上部にカーソルを合わせて、周波数帯域を追加/削除します。目的のクロスオーバー位置でこのボタンをクリックします。バンドは、削除するバンドの前に表示されるクロスオーバーの「x」ボタンをクリックして削除できます。
  • LOOKAHEADをアクティブにして、サイドチェーン信号に少量の遅延を追加し、高速アタック信号を処理できます。
  • THRESHOLD、RATIO、ATTACK、RELEASEノブを使用してゲートを調整します。GAINノブを使用して出力ゲインを調整します。
  • 各バンドの右上にあるボタンを使用して、各バンドを非アクティブ化、バイパス、またはソロ化できます。さらに、周波数帯域は、ビジュアルディスプレイのクロスオーバーをドラッグすることで調整できます。さらに、出力ゲインはビジュアルディスプレイで調整できます。AB機能を使用して、必要な設定を比較および選択できます。
  • さらに、プラグインにはいくつかのファクトリプリセットがあります。これらはあなた自身の作品を作るための出発点です。
  • ゲイン、ウェット/ドライミックス、バイパスなどのグローバル出力制御。'BAND | OUTPUT'トグルを使用して、コントロールビューを切り替えます。
  • AB機能を使用して、必要な設定を比較および選択します

ダウンロード

■ダウンロードはこちらから

■シンセサイザーに関する記事はこちらから

【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ

【作曲】いつまでたっても曲が作れないという人に少しだけアドバイス的なものを

【DTM】長いこと音楽をやってきたので、自分の音楽制作環境の移り変わりを振り返ってみました

「OFUSE」からの投げ銭をお受けしております。

100円からご支援いただけます。よろしくお願い致します。

AZU Soundworksを応援する

■その他ご支援についてはこちらから

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-DTMソフトウェア
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2023 All Rights Reserved.