クラシックロックやライブ演奏で生まれる、アンプとギターのフィードバック音。その独特なサウンドを、高品質かつ実用的なパッド音源として再構築したのが、Fracture Soundsによる「Blueprint: Feedback Guitar」です。本作はKontakt Player対応の無料ライブラリでありながら、豊かな音響表現と革新的な演奏性を兼ね備えています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
フィードバックギターの空気感をパッド音源に落とし込んだ
このライブラリは、ギブソン・レスポールをハイゲインアンプとマーシャルキャビネットに通し、広々としたスタジオで録音されたサンプルをもとに構築されています。結果として、実験的なプロジェクトだったにもかかわらず、非常に音楽的かつ汎用性の高いパッド音源へと進化しました。
特に注目すべきは、2種類のアーティキュレーション(奏法)モードです。
- Tame:不安定な倍音やフィードバック成分を丁寧に整え、安定感のある美しいパッドサウンド。
- Wild:意図的に不安定さを取り入れた、スクイール音を含む表現力豊かなサウンド。
さらに「視点」コントロールによって、近接マイクと遠距離マイクの切り替えが可能です。
革新的なピッチベンドモードと演奏コントロール
Blueprint: Feedback Guitarには、Hemisphere Guitarsシリーズから継承された「保持されたキーのみのピッチベンド」機能が搭載されています。これは、ピッチベンドホイールの影響を受けるのは現在押さえているキーのみに限定され、すでに鳴っているサステイン音には影響しないというもの。より繊細かつ音楽的な演奏が可能です。
コントロール項目もシンプルかつ的確にまとめられています。
- Tone:高域のロールオフとアンプドライブ量を調整。モジュレーションホイールによるスウェルも可能。
- Release:ノートリリースの長さを調整。
- Delay:ウェット信号のレベル調整。詳細はギアメニューで。
- Reverb:4種類から選べるリバーブのレベル調整。
- Velocity Response:MIDIベロシティによる音量の反応度調整。
- Pitch Bend Range:最大12半音までの範囲設定。
NKS対応・Kontakt Player対応で快適な動作環境
Native InstrumentsのKomplete Kontrolキーボードとの高い親和性を持ち、NKSに完全対応。視覚に障がいのあるミュージシャンにも扱いやすい設計になっています。さらに、無料のKontakt Player(バージョン7以降)で動作するため、追加のサンプラーソフトを購入する必要がありません。
対応環境(OS・プラグイン形式)
対応OS | Windows / macOS(Kontakt Player 7以降が動作する環境) |
---|---|
プラグイン形式 | NKS(Native Instruments Komplete Kontrol対応)、Kontakt Playerライブラリ形式 |
こんな人におすすめ
- 映像音楽やアンビエント制作をしている
- ギターの生演奏ができなくても、印象的なギターパッドを取り入れたい
- 他と違うニュアンスのパッド音源を探している
- 無料でも高品質なライブラリを試したい
Blueprint: Feedback Guitarは、単なる「無料のパッド音源」に留まらず、ギターとアンプの物理的な響きを取り込んだ、非常にユニークな音源です。音楽制作におけるアイデアの起点として、ぜひ取り入れてみてください。
ダウンロード
【特集】クオリティは製品版レベル!!無料で手に入る即戦力なソフトサンプラーまとめ
【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ