Fracture Soundsがアンビエントパッド音源「BLUEPRINT:FEEDBACK GUITAR」をリリースしています。
フルバージョンではなく、無料で入手可能なKontakt Playerで使えるというのは何とも親切ですね。
その他のKontakt Player対応ライブラリ一覧はこちら
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
Feedback Guitar は、大規模なスタジオで極限の音響で演奏される象徴的な Les Paul の音をキャプチャします。
その結果、2 つのアーティキュレーション オプション、視点シフト、そしてHemisphere Guitarsで初めて導入された革新的なピッチベンディング技術を備えた、独特のアンビエント パッドが誕生しました。
このライブラリは、クラシック ロックのレコーディングでアンプとギターがフィードバックする音、またはギターとアンプが近接して配置されているライブ環境での音からインスピレーションを得ています。
実験的なプロジェクトとして始まったものが、非常に便利なパッド インストゥルメントを生み出すことになりました。
この音は、The Nave Studio One の広々としたホールで、ハイ ゲイン アンプと大型の Marshall キャブを介して Gibson Les Paul から録音されました。
「ワイルド」なアーティキュレーションには、ギターのフィードバック特有の不安定さを捉えたキーキー音が含まれています。
対照的に、「テーム」なアーティキュレーションは、サンプルを細心の注意を払って編集し、これらの不安定さを排除することで、より純粋なサウンドを提供します。
このブループリントには、Hemisphere Guitars のプログラミング、特に「ホールドされたキーのみ」のピッチ ベンド モードが組み込まれており、より柔軟な演奏体験のために、ホールドされたノートのみをベンドし、サスティン ノートには影響を与えません。
ダウンロード
【特集】クオリティは製品版レベル!!無料で手に入る即戦力なソフトサンプラーまとめ
【特集】ボーカルエディットには必須!?無料で手に入るピッチ補正プラグインまとめ