注意:このプラグインは有料化されました。
いわゆる「M/S処理」のプラグインなのですが、M/S処理というのはMid(センター)とS(サイド)で音を処理することを指します。
通常のL(左)R(右)で音を処理するのとは少し違い、特に音圧を上げるマスタリングにおいてはM/S処理の方が上がりやすいです。
また、音の広がりの調整も柔軟に出来るので、少しテクニカルではありますが、上手く行けば曲のクオリティを格段に上げることも可能です。
「MScontrol」は単にそれを調整するだけではなく、M/Sそれぞれにオーディオファイルを書き出す事もできるので、より綿密なマスタリングが出来るというフリーではかなりの優れものです。
Windows、Mac対応、VST、VST3、AUをサポートしています。
-
-
【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化 ...
続きを見る
以下はリンク先の直訳となります
MScontrolは、プロフェッショナルなミッド/サイドコントロールユーティリティプラグインです。
MScontrolは、ステレオ信号のミッドサイド信号へのエンコード、ミッドサイド信号のステレオ信号へのデコード、および2つのプラグインインスタンスを使用せずに信号を調整するための「オンボード」モードを提供します。
ゲインを制御し、パノラマし、位相を反転し、ミッド信号またはサイド信号を個別にミュートします。
サウンドを広げたり、ステレオ空間で好きなように動かしたり、モノラルの互換性を高めたりできます。dBFSピークメーターでL / RおよびM / Sレベルを監視して、信号を制御し続けます。
ダウンロード
【無料】往年の名機をエミュレートした無料で使えるソフトシンセまとめ
【特集】幅広い音楽制作の主力として!!無料で手に入る名作ソフトシンセまとめ