都心に出ると必ず立ち寄る3COINS ですが、そこで気になるアイテムを見つけたので紹介します。
スマートフォンの画面を拡大して見ることの出来る「SCREEN AMPLIFIER」という商品でお値段は300円(税別)です。
構造はいたってシンプルで、スマートフォンの画面を拡大鏡で拡大させるというものです。
単純なものではありますが、300円でこれを提供できるというのはかなり頑張っているんじゃないかと思います。
アマゾンで同じような商品を検索すると大体1,500円ほどでした。
-
-
ダイソーの「折りたたみ式スマホスタンド」は100円で手に入るモノの中では現時点での最適解
100均に置いてあるスマホスタンドは大体が決まった角度になっているものばかりで、買ってはみたものの結局はすぐに使わなくなるというのがいつものパターンでした。 なので基本的に充電中のスマホの居場所はデス ...
続きを見る
「SCREEN AMPLIFIER」レビュー
スクリーンの大きさは14.5×25cmでアクリル樹脂製です。
手を拡大させてみるとこんな感じ。
割と大きく見えますね。
横から見たらこんな感じ。
スクリーンとスマートフォンの距離はある程度調節できるようになっています。
土台のパーツが伸縮するので機種ごとのサイズの違いにも対応しています。
スマートフォンを置くとこんな感じ。
目からスマートフォンまでの距離は約60センチほどでこんな感じに見えます。
見えないこともないのですが、流石にこの距離で映像作品を見るのは少し無理があります。
私の場合はド近眼なので尚更です。
スクリーンを通すとこんな感じで拡大されます。
画像では伝わりにくいのですが、かなり拡大されるので非常に見やすいです。
スマートフォン→タブレットくらいの大きさになる感じですね。
こんな使い方も出来ます
Bluetoothキーボードとマウスを組み合わせて「スマートフォンのPC化」を更に便利にブラッシュアップさせることが出来ます。
画面がタブレット程度に大きくなることにより、スマホに顔を近づけることなくノートPC化感覚でテキストを打てるようになります。
これなら自宅にPCが無くても書類やメールの作成、ブログの執筆が楽な姿勢で快適に作業が可能です。
全て持ち出したとしてもノートPC化より遥かに軽いので、ノマド・テレワーク環境としても非常に面白そうなセッテイングではないでしょうか。
使用したキーボードとマウスの詳細は以下の記事でどうぞ
-
-
スマホでキーボードを使いたくなったのでiClever Bluetoothキーボード「IC-BK06 lite」を購入しました
【この記事はSymphonical Rainにて2019年10月19日にに書かれたものをそのまま転載しています】 皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 多分個人的に初めてだと思うのですが ...
続きを見る
-
-
ダイソーの500円で買えるBluetoothマウスはAndroidスマートフォンでも使える便利アイテムでした
以前から気になっていたダイソーのBluetoothマウスを買ってきました。 安価なもので2,000円ほどするBluetoothマウスを500円で提供可能というのは流石ダイソーと言ったところでしょうか。 ...
続きを見る
良い点・気になる点
良い点
- スマートフォンの画面をタブレットくらいの大きさで見ることが出来る
- 画面から50センチほどの距離を保てるので猫背にならずに良い姿勢が保てる
- キーボードとマウスを組み合わせればノートPC化のように作業が出来る。
気になる点
スクリーンは無段階に角度調整が出来るのですが、スマートフォンを置くスタンドは角度が固定されているので、快適にモニター可能なポイントが限られている点でしょうか。
ここはちょっと勿体無いかなと。
終わりに
300円でスマホの画面を大きく出来ると言うのであればかなりコスパの良い商品ではないかと思います。
スマホをPC化させて事務作業やブログ執筆などをしても良いし、スピーカーを接続してプライムビデオなどの映像作品をガッツリと楽しむというのもアリです。
大きなディスプレイは欲しいけど、PCやタブレットを買うほどでもないと感じている人は一度試してみてはいかがでしょうか。
DPI調整も可能なダイソーの500円ゲーミングマウスを購入したので簡単にレビューします
-
-
当ブログ内においてのガジェット・オーディオ製品レビュー記事執筆依頼について
皆様お疲れさまです。AZU Soundworks管理人のAZUです。 こちらでは当ブログ内においての「ガジェット・オーディオ製品レビュー記事執筆依頼について」のご案内をさせていただきます。 当ブログ内 ...
続きを見る