アクセスして頂いた皆様へ

  • ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。
  • DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。
  • 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください

AWS Magazine

【レビュー】Squierのストラトキャスターを手に入れたので使用感でも書いてみる

2019年8月3日




皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。

今回は近所のリサイクルショップで購入したスクワイアのストラトキャスターについてです。

スクワイアと言えばフェンダーのローコストブランドで有名ですよね。

このギターも恐らくは定価2万円台のものだと思われる安ギターです。

しかも中古なので購入価格は更にお安い8000円でお釣りが来る程度と、その気になれば小学生でも買えてしまうお手頃価格。

ブログのネタ探しのためとはいえ、ついつい衝動買してしまいました。

という事で少しではありますが、色々とチェックしていきたいと思います。

購入理由

これは非常に単純で、ある程度使い込まれた見た目に惹かれてしまったからです。

PRSなんかだと、やっぱりピカピカでつやつやなルックスの方が良いとは思うのですが、オーソドックスなストラトやレスポールに関しては、ある程度使い込まれたレリック感のあるものの方が好みなんです。

加工としてのハードレリックなどはあまり好きではありませんが、道具として使い込んだ自然な風合いは大好きです。

画像からどれくらい伝わるかは分かりませんが、特にネックの汚れ具合が素晴らしいです。

ヘッドの隅にはタバコが焦げた跡でしょうか…これは故意にやった可能性もありますね。

私はタバコを吸わないので、これ以上焦げ付くことはないでしょう。

 

安いけど「ストラトキャスター」を名乗ってええんやで

そうなんです。安ギターでありながらもフェンダー直系のブランドなので、正式名称である「ストラトキャスター」を名乗って良いんです。

フェンダーブランドじゃなければ高価なギターでも「ストラトタイプ」となってしまいます。

まあ、別に個人的に「ストラトキャスター」という名前にこだわっているわけではありませんが、安ギターでもさすがフェンダーブランドだなと思わせられました。

木は思ったよりも良いものを使ってるっぽい

色々と調べてみたのですが、このギターに使われている木材はボディにアルダー、ネックと指板はメイプルとなっています。

安いギターなのでてっきりアガチス辺りかなと思いきや、意外とそれなりの木をチョイスしているようです。

まあ、木なんてグレードによって価値がぜんぜん違うので、良質なバスウッドはハイエンドギターに使われていることが多いです。

その逆に安価で手に入るアルダーがこのギターに使われているだけのことでしょうね。

でもボディはグッとした適度な重さがありました。

弾き心地・サウンドに関して

肝心のサウンドなのですが、これがまた意外と良い感じです。

きちんとストラトキャスターの音で、ローミッドは少し物足りませんが、全体的にはストラトサウンドと言っても言い過ぎではありません。

最近手に入れたバスカーズのテレキャスタータイプはかなりスカスカな音だったので、同じようなものを想像していたのですが、いい意味で裏切られた感じです。

ペグやブリッジは安物なので、精度の良いものに換装すれば、実戦にも十分使えるレベルのギターになるのではないかと思います。

弾き心地に関しても、フレットエッジは手を加えた方が良さそうですが、それ以外はフェンダーと同じく快適です。

特にネックの握りは安ギターとは思えないほどにクオリティが高く感じました。

 

終わりに

最後は私のメインギターと並べてみました。

中古での購入なので、やはりいくつか手を加える必要があるのですが、それも含めてこのギターを楽しんでいきたいです。

安ギターにコストを掛けること自体が本末転倒な気がしないでもないですが、私が手を加えるとすれば、ペグ、ブリッジ、リアピックアップ辺りでしょうか。

この辺をグレードアップすれば録音にも使えそうです。

やっぱりストラトって良いですよね。夢やロマンが詰まった最高のギターだと思います。

ナット・ピックガード交換の記事もあるので良ければそちらもご覧ください。

【ギターリペア】Squierのストラトのナットが割れてしまったので、無謀にも自分で交換に挑戦してみました

皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 以前、近所のリサイクルショップで購入したSquierのストラトなのですが、先日ひさしぶりに弾いていると、何だか3弦の音が詰まって綺麗に鳴りません。 ...

続きを見る

他の楽器についての記事はこちらからどうぞ

【所有ギター紹介】1990年代の国産コンポーネントギター「P-Project ストラトタイプ」について

私はDTMでの音楽制作が活動のメインで、ほぼすべてのサウンドをソフトウェアの音源で作っているのですが、ギターに関してはできる限りの範囲で自分の弾いたものを使うようにしています。 その際にかなりの頻度で ...

続きを見る

音楽制作に使用しているギター「Ibanez SZ520FM」を紹介

皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回は手持ちのギターの紹介で「IbanezのSZ520FM」という機種です。 形はストラト、仕様はレスポールと言った感じですね。   本来 ...

続きを見る

【ギター】「初心者が持つべきエレキギター」としてストラトキャスターをおすすめする6つの理由

「OFUSE」からの投げ銭をお受けしております。

100円からご支援いただけます。よろしくお願い致します。

AZU Soundworksを応援する

■その他ご支援についてはこちらから

  • この記事を書いた人
アバター画像

AZU

ブロガー・DTMer。シンプルなモノ・コトが好き。ここでは無料のDTMソフトウェアをメインとした情報、自身で制作した音楽素材の提供などを行っています。

-AWS Magazine
-,

Copyright© AZU Soundworks , 2024 All Rights Reserved.